ワーママさんに質問です。私は4年間、2人分の育休を取得し、やっとこの…
ワーママさんに質問です。
私は4年間、2人分の育休を取得し、やっと
この夏に仕事復帰することができました。
ただ、保育園に入れたタイミングと待機室から
認可保育園への転所もあり、元の職場へ復帰できず
新しい職場で事務のパートをしています。
育休中は働いてるわけでも無いし、欲しいものも
あるけれどどこかへ頻繁に出かけるわけでも
ない。と思い、欲しいものなども我慢できていましたが
いざ働くとなると自分も働いてお給料があるのに
家の貯金や必要経費にあてて、自分だけお小遣い
無しのまま。お誕生日にはハイブランドの何か小物
でもいいしアクセサリーなど欲しい気持ちもあり
ますが、そんなもの買えるはずもなく…
家族がいながら自己中だとはわかっていますが、
欲しいものも買えないのに毎日平日はワンオペで
送り迎えから寝かしつけまでして、寝落ちてしまい
自分のしたいことやただのんびり過ごす時間も
ない日々を過ごしているとなんのために働いてるんだ…
と切ないというかネガティブな気持ちに
なります。
ちなみに旦那さんは家にいる時は積極的に
家事育児を手伝ってくれるのでいてくれると
助かるタイプです。ただ、この私の満たされない
物欲と気持ち…みなさんもあるのかなぁと思って
質問してみました🥹みなさんはどうですか。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳6ヶ月)
まゆ
そんなときもありましたが、いつのまにか物欲もおさまります。
ハイブランドを持ちたいという気持ちも薄れてきます。
今は我慢して優先すべきものにお金をかけているのだと思いますがいつのまにか我慢という感覚はなくなります。
お金をかけて着飾ったとして?
という境地になります。
また、思い通りにいかないからこそ奮発して買ったものは大事に使うようになります。
ちなみに私は25歳で出産し産後すぐに復職しました。
1年ほどして奮発したバッグはフルラのバッグでした。当時は今より価格もやすく、3万円台でした。
その後、たまにの奮発をしながら、今、仕事の相方はバレンシアガのメンズのバッグです。
それでも40万くらいかな。
ハイブランドって人によっては100万以上を指すこともあるようで、私の今のバッグはそれには値しないかもしれないですが、たまにの奮発したものは大事に使います。
社会に復帰してからのバッグ変遷は自分の成長の証にも感じます。
今やこどもは上は13歳です。
お金もどんどんかかります。
ですが、バッグだけは数年に一度買い替える。
これをモチベに仕事してるのも楽しいです。
エルメスのバーキンまでは到達できずとも55歳くらいでケリーを買いたいのが夢です。
とはいえ、高いラインは変えませんが😂
ママり
ネットで買っちゃってますね。
欲しくなったときに買った方が、長く使える=減価償却される気分になるので、特に節目の年齢とかは待たないです。
コメント