※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーママ
子育て・グッズ

5歳男子って駐車場で走りますか?お迎えに行くと園の駐車場でお友達と走…

5歳男子って駐車場で走りますか?
お迎えに行くと園の駐車場でお友達と走り回っている5歳男子(他所様の子)がいるのですが、お母様の叱り方も「コラー!走らないでー!」で生ぬるいんですよね。(母親同士は駐車場で話してます。はやく帰れ)
お見かけする度にそんな感じなので、正直躾は?と思ってしまいます。
園の毎月のお便りにも「駐車場で遊ばないで」と書いてあります。

コメント

ママリ

5歳だとまだ走っちゃう子は多い気がしますが、その場で親がきつく叱るか叱らないかが問題になってくる気がしますね😔

  • まーママ

    まーママ

    ありがとうございます😊
    まだまだ走ってしまうのですね。
    もう危険だから早く帰れと毎度思います😇

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちの5歳男児は走るタイプなので、キツくしつこく言い聞かせて、約束破ったら主人にも報告して叱ってもらうようにしてます。
私がそういう子見かけても迷惑だなと思うし怖いし、それで命を落とす可能性もあるし。続けていくうちに走らずにちゃんと手を繋ぐようになりました。
親次第だと思います!

まぬーる

母親の人間性が、あらかた、子供にそのまま出ますね💦

子供だけがひっちゃかめっちゃかのおうちもあるけど、でもやっぱり親が正しいことを教えていない気がします。

年子の王子様のママ

我が家の6歳(年長)と4歳(年中)も小さい頃は園の駐車場で走り回って危ないこともありましたが、走る度に命の危険があることを真剣に話し聞かせ、走らなくなりました。
駐車場では手を繋ぐ(年頃によっては手を繋ぐことが嫌で振り払われたりもしました)、走らない、という事を毎日言い聞かせてます。
それでもお友達といると楽しくなっちゃって駐車場で遊ぼうとすることもあるんです…すみません😭

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

話したいのはわかるけど、注意書きがあってそれでもコラー走らないでーだけなの?
ねぇ?子供轢かれたりしたらどうすんの?他所様の車に傷つけたら責任問題よ?
って思うので、私ならお前が轢かれてしまえ。後悔先に立たずを実体験しろって思いますね。
ママ友と話する以前に、我が子にしっかり説明して叱って…が先ですしね。
そもそも子供フリーダム状態で大人が話しているのがおかしな話で。
はよ帰れ。ですね!

はじめてのママリ🔰

普通は走らないですね。

まひまひ

きちんと躾がされていれば走らないですよ。
親の躾がなってないだけだと思います。
そういう家庭ほど、親は子を見てないし自分のことで精一杯だし、早く帰らないですよね😂
息子の幼稚園にもいますが関わらないようにしてます。

晴日ママ

うちの5歳は走らないですね!
自閉症の7歳は走ろうとするから
あなたを引いてしまった運転手が可哀想だからやめてって言ったら走らなくなりました😂