※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
萩ママ
家族・旦那

現在、築年数もよくわからない冬寒くて夏暑い家に住んでます。義理両親…

お世話になります。
現在、築年数もよくわからない冬寒くて夏暑い家に住んでます。
義理両親と敷地内同居です。
どちらの建物も築年数古いので、我が家は部屋の数がある方の建物に居ます。
玄関上は隙間空いてるので、虫入り放題、壁の隙間からも害虫入ります。
とにかく隙間が多く、埃も入るので、娘がよく体調崩します。
それを健康に害がある家という考えはなく、よーく風邪ひくな〜としか思ってません。
私は何度も建て替えを提案してきましたが、金がと言って却下されました。
収納が全くないので、収納ケース等で囲われてる生活の為、地震が来たら、下敷きになります。
健康、危険等よりも金を優先させる旦那に呆れました。
お風呂もちゃんと水を撒いてからでないと、害虫がいる可能性ある為、入れません。
酷い時は、羽虫の数が多すぎて浴室が虫で埋め尽くされ、部屋にも大量で、とても家に入れる状況ではなかったです。
それでも金が大変だから、虫掃除して入れば良いだろとキレてました。
義理両親は、家建てるのに息子の金使うのか?
建てたいなら自分で建てるなりすれば良いと言います。
私も正社員ですが、年収400万程なので、土地から建物だとなかなかローン通らないと思うんです。
また、生活費貰えないので、自分の固定費と娘の固定費と生活費等、光熱費以外は私が出してるので、貯金200万はとっくに無くなりました。
毎月カツカツです。
車1人一台必須地域なので、車の維持費もあります。
離婚して実家に帰る選択肢もありますが、転校必須になり、子どもが転校は望んでいません。
また、現在支援級利用のため、転校先との連携も必要になるので、転校するにしても大変だなと思ってます。
①旦那を説得して、家を建てる、現在の土地で建て直す。
②離婚して実家に戻る(転校必須)
③離婚後に自分でローン組んで建て売り購入する。(転校必須だが市内なので、幼稚園の同級生多め地域)
④自分でローン組んだ建て売りの家に旦那も住むが、義理両親が管理してる通帳、カード、印鑑を必ず持ってくる事が条件。
現在、この4つが自分の中での案です。
フルタイム正社員で、夜勤もあるので、誰かしら協力してくれる人が必要になります。
実母も夜勤してるので、仕事で居ない日があり、実父は持病ありです。
子育ては全面的にやってる旦那なので、離婚せず、④が現実的でしょうか?
私が収入あるので、旦那の給料当てにせず生活してるため、喧嘩もしないし、子育てはきちんとやるので、子育てに対して文句は無いです。
病院、注射も旦那が基本連れて行きます。
※批判はご遠慮下さい。

コメント