看護師の女性が、師長とのコミュニケーションや職場のストレスについて悩んでいます。外来の手伝いを1回しかできないと相談したところ、冷たく対応されました。ベテランナースからのサポートもなく、転職を考えている状況です。
みなさんならどう思いますか?
メンタルが不安定なので優しい方お願いします。
看護師をしています。
今日師長に来月他外来の手伝いが2回あるところを
自分の外来が忙しいから
1回しか出られないと相談しました。
先週から2回手伝いがあるとは
わかっていたが手伝いに行けるかは
自分の外来予約の確認と一緒に働く
ナースに相談してからと思っていました。
先週金曜日は一緒に働くナースが
休みで相談できず、
昨日月曜日は師長が休みで
今日火曜日に言ったら
「もう勤務表出てるから、〇〇さんに頼むしかないだろうね」
と嫌味くさく冷たくいわれました。
確かに伝えるのは遅かったが色々理由がありました。
この師長は頼み事があるときは
今日よろしくぅ〜!!ありがと〜う!!
とすごく明るく接してきますが、
面倒なことがあるとすぐに態度に出すし、
助けてはくれません、、、
そしてその他外来の手伝いは
わからないことだらけなのですが、
ベテランナースたちは声をかけるまで知らん顔で
午後から自分の外来があるため戻らなきゃ行けなくても
もう大丈夫だよ、の一言もありません。
最近このことがすごくストレスで転職を考えています💦
- かふぇおれ☕️(4歳0ヶ月, 7歳)
はじめてのママリ🔰
心や体を壊すまで働く必要はないと思います。
転職は良い案だと思います😌
コメント