存在意義について悩んでます…私は出産前にシングルになったのもあり、男…
存在意義について悩んでます…
私は出産前にシングルになったのもあり、男がいなくても頑張っていかなきゃと思っていて、ありがたいことに家族からのサポートもあります。
ですが一緒に子育てをしているのもあり、子供のお世話ほとんどは私がしていますし、家事も大体しています。
でも私は子供をあやすのが上手くないし、声かけも少なかったりします。家族の方が上手くて、私がいなくても育てれるんじゃないの?って思い家族にヤキモチ?嫉妬?のような気持ちが湧いてきて
普段はとても愛おしくて離れたくないぐらい大好きなのですが、子供を素直に可愛いと思えないときも多々あります。
どうしたらいいでしょうか?またこういう思いが湧いてきた方いますか?
- はじめてのママリ🔰
らるる
あなたがそこに居てくれることが大事なのではないかな?と思いますよ!
母親だから声かけ上手いとは限りませんし、子供と遊ぶのが苦手って方もたくさん居ます!
もし可能ならポジティブに変換して、私居なくても安心できる場所があるんだ!私の家族最高!ありがとう!って感じに変えてみるのもありかもです!
ものは考えよう😌
こちらも人間なので素直に可愛いと思えない日もある!そんなもんだ!ってる感じですね🥹
スポンジ
別にそのままでよくないですか?
片親でも両親揃ってても普通に感じることのある
当たり前の感覚だと思います。
コメント