夫が「家族のために働いている」と言うことに不満を感じています。妊娠中に転職し、仕事が忙しくなり、家族との時間が減ったのに、その理由が理解できません。将来的に休みを増やすことが本当に家族のためになるのか疑問です。この気持ちを伝えても良いでしょうか。
家族の為に働いてるって、いつも夫に言われて嫌です😔
私の妊娠中に転職し職場も遠くなり22時帰宅、休みは週1。
将来、週の半分くらい休めるように今は1.2年頑張る!と言っていますが、
妊娠出産育児で、今は1番大変な1.2年なのに?
家族の時間も給料も減ったし、どこが家族の為?ってモヤモヤ😭
てか将来仕事休み増やして何すんの?今の私の負担が増える事考えてる?って思っちゃいます😂
自分で何かやりたいと前から言ってたから応援したいし、仕事を変えて欲しいわけじゃないけど、
家族の為ってなんか違くない?子供は寂しがってるし私は大変になってるよ?って事だけ分かってほしくて、、
これ言って良いと思いますか?😭
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月, 7歳)
ママリ
いいと思いますよ!
だって旦那さんも家族の為に大変な思いしてるってちゃんと伝えてくれてるならこっちだって大変な思いしてるって伝えなくちゃですよ!
それでお互い頑張ってる事を共有して理解し合わないと一緒に同じ方に歩幅を合わせて向かっていくのは無理です!
はじめてのママリ🔰
転職して年収あがったなら家族のため、ってことになると思うので、旦那さんの言う通りかなぁと思いますが…。
でも主様の不満を伝えるのはもちろん問題ないかと!
うちの旦那も帰宅が遅くてほぼワンオペで、しょっちゅう「ブラックすぎるから転職せぇよ!」と言ってます。笑
ただ、私の倍以上は稼いでるし労働時間は給与の対価かと思えば仕方ないかなぁと諦めています。
コメント