婚姻費用分担請求についてお聞きしたいです。今日、旦那が家を出て行き…
婚姻費用分担請求についてお聞きしたいです。
今日、旦那が家を出て行き別居が始まりました。
モラハラ、経済的・精神的DV。
2人目妊娠中のつわりで寝たきりの時、深夜帯に玄関まで引きずられ追い出されそうになり左腕に大きなあざが1ヶ月程残りました。それ以外に殴る蹴るなどの暴力はありませんがこれもDVだと聞きました。
育児も非協力的で常に指示待ち。指示しても後回しにして結局私がすることがおおくほぼワンオペです。
話は戻りまして家を出て行く際に婚姻費用分担請求について旦那に言いましたが「離婚調停の申立ては郵送した。」としかいわずどこにいくかの所在もいわずに出て行きました。
財布別で家賃光熱費など生活にかかる大きな出費はほとんど夫が出してくれており、私は2ヶ月に一回の手当で子供や私の保険代や車の維持費、自分のスマホ代や病院代、上の子の一時保育代など細々したものを支払っていて食材や日用品を買いに行ったりもしますが毎月カツカツです。
家賃光熱費だけは出すけど食費日用品などの金は出さん。1人でなんとかできるならやってみろという気でいると思います。
まず算定表に基づいた金額を夫に提示して支払う意思がなければ調停申立する感じでしょうか。
次の手当は12月。車の窓ガラスが割れた修理代とかイレギュラーな出費があり来月の支払いは残った手当では足りず残り少ない貯金からだすしかありません。 
上の子が保育園に全然通らないので仕事復帰しようにも難しく、そもそも職場が旦那と一緒です。
育休中に離婚調停、婚姻費用分担請求をしたことがある方
育休中でなくても調停された方アドバイスを頂きたいです。
- はじめてのママリ(生後7ヶ月, 2歳9ヶ月)
 
  
  
コメント