※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れい
子育て・グッズ

赤ちゃんが首を持ち上げないことに不安を感じています。うつ伏せ練習をしても頭を上げようとしません。続ければ良くなるでしょうか?他の赤ちゃんはもう寝返りしているので心配です。体も頭も大きめで遅いのかな?

首すわりについてなのですが
今4ヶ月と10日ほどで、先日4ヶ月健診では
うつ伏せチェックの時にうつ伏せにされた途端大泣きで全く首を持ち上げず、また1ヶ月後にもう一度確認してみましょうと言われました(><)

寝かせた状態から腕を引っ張ると頭はついてきて、
基本的に縦抱きの方が好きなので、普段は頭に手を添えた状態で縦抱きしています。

あまりうつ伏せになる事自体が好きではなく
健診まではほとんどうつ伏せにした事がなかったんですけど
最近は1日1回〜2回、機嫌が良い時にうつ伏せにして練習してみているのですが
声をかけたりおもちゃを鳴らしたりしても
全然頭を持ち上げようとしません(´ω`;)
左右には顔をこすりながらゆっくり動かしているのですが、、

このまま継続的に続けていれば頭持ち上げてくれるのでしょうか💦💦
健診の時にもうコロンと寝返りして、腕で上半身ごと持ち上げてるような赤ちゃんもいたため少し心配になりました( ;∀;)

ちなみに寝返りしようと体を横に向けるのは1日何度かしています✨
体も頭も大きめだから遅いのかなぁ(´∀`;)

コメント

m♥︎

うちはあと何日かで4ヶ月です!まだ首もかんぺきにすわってないしうつぶせさせても少しも持ち上がりません😆というか、やる気なしな感じです(笑)個人差あるのはわかってるのに早い子みると焦っちゃいますよね🤦‍♀️

  • れい

    れい

    そうなんです!やる気なしな感じです!笑
    うつ伏せにしてもべちゃ〜としてるだけ😂それはそれで可愛いんですけどね💦
    焦りますよね〜⚡️うちの子のペースで良いと頭では分かっているんですが(><)

    • 6月21日
🐼

私の子も2ヶ月半くらいの時に首もほぼほぼ座ってるのにうつ伏せにしても全く顔を上げなくて、、保健師の人?に聞いてみたら
この子のやる気次第で直ぐ上がると思うよ〜〜!!と言われました笑

だからしばらくうつ伏せしないようにしてたらいつの間にか上がるようになってました!笑

  • れい

    れい

    そうなんです、もうほぼほぼ首すわってるから
    あとはうつ伏せで持ち上げるだけだよー!っとこっちとしては思うんですが、本人のやる気次第なんですね😂笑

    うちもそのうちやる気出て、急にぐっと持ち上げる日がくると良いな♡

    • 6月21日
❤︎男女ママ♡

まわりは1ヶ月検診後から毎日うつ伏せさせてました
それで3ヶ月くらいに持ち上げてたので、トレーニングから2ヶ月弱ではできるようになると思いますよ

  • れい

    れい

    へぇー!1カ月検診後から練習されてたんですね!!
    うちもスタートは出遅れたけど、2人でこつこつ練習頑張ってみます(∩∀`*)♡

    • 6月21日
  • ❤︎男女ママ♡

    ❤︎男女ママ♡


    1ヶ月検診で練習するようにと言われるところが多いイメージでした!
    (インスタママたち)

    うちは1ヶ月終わりには首が完全にすわってしまっていて先生に驚かれましたよー!
    驚異の抱っこマンだったからだと思います(笑)

    • 6月21日
  • れい

    れい

    そうなんですね💡私が1カ月検診行った病院では何も言われませんでした(´・д・)

    それにしてもお子さんの首すわり早ーい♡!!1カ月終わりって、まだまだグニャグニャの時期ですよね⚠笑
    うちあんまり抱っこマンじゃないからですかねー?とゆうか重すぎて抱っこあんましてあげれなかったんですけどね💦😂

    • 6月21日
  • ❤︎男女ママ♡

    ❤︎男女ママ♡


    うちも重かったです😢
    1ヶ月検診時(まだ新生児期)ですでに5.5キロでした😢
    そして現在10キロですが、未だに抱っこマンです(笑)

    それでも抱っこしなきゃならないのでほぼずっとたて抱き😢
    二週間で両腕腱鞘炎でした(笑)

    首グニャグニャは生後二週間まででした💦悲しいです

    まだ退院する前に(生後4日とかで)ゲップするための縦抱きの時にすでに首持ち上げてました!

    れいさんのお子さんはママ思いなんですね♡
    いずれ必ず首はすわります!
    早くていいことなんてそんなありません!
    ちなみにうちの子4ヶ月の時にはおすわりが完成に近づいてました◡̈⃝
    現在歩いてます(笑)

    • 6月21日
  • れい

    れい

    大きいですね😳!!
    それで抱っこ頑張られてたんですね😂✨両腕腱鞘炎だなんて⚠
    私はもう無理と思ったらすぐハイローチェアでユラユラでごまかしてたせいか、未だに抱っこで寝ることほとんどないです💦

    ほんとすべてが早いっ✨
    もう歩いてるんですか!?すごっ!!
    お腹の中でお子さん筋トレしてたんですかね♡

    そうなんですかね(∩∀`*)
    なんか早くいろいろ出来るようになるとこ見てみたい気持ちと、でもやっぱまだまだ何も出来ない状態を満喫したいような気持ちと半分半分です♩
    のんびり成長を楽しみます♡

    • 6月21日
こうちゃん

同じような方がいてホッとしました💦
うちもうつぶせにさせると泣いて顔を上げようとしません😫

ほとんどうつぶせにさせることなくここまできました。
ですが全く首がすわる気配がなく、たまに足で蹴って横向きを通り越しうつぶせになったりするのですが左右に顔を振り泣くだけ…

膝の上に座らせて少し前倒しにすると顔を上げようとはするのですが…
まだ頭が重たいのかなぁ😅

  • れい

    れい

    同じ感じですね!検診の時は特に、知らないおじさんに急にひっくり返されたから大泣きでした💦笑

    でもほそやんさんのお子さんは自らうつ伏せにはなるんですね😆💡そして泣くとゆう…なんか可愛いです♡

    うちも私の胸の上でうつ伏せっぽくすると首を上げた状態をキープしてようと頑張ってる感じではあるんですけど…
    きっとまだまだ頭が重たいんでしょうね(´∀`;)

    • 6月21日