※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

旦那の会社のお弁当が1食約500円なのですが、結婚した当初は400円だっ…

旦那の会社のお弁当が1食約500円なのですが、結婚した当初は400円だったのがここ最近の物価高の影響でとうとう100円も上がってしまい、これはお弁当作った方が安いのか…?となやむようになりました💦

お料理上手節約上手ではない上に、お弁当なんて長女の幼稚園で毎月1日だけお弁当の日があるのでその日に作るくらいだし、少食の4歳のお弁当は作れても、大人の男の人のお弁当作ろうと思ったらなんだかんだお金かかっちゃうのかな?とも思うし、コンビニとかで買うなら確実にお弁当の方が安いけど、500円ってなるとその方が安かったりするんですかね🥺

月々の出費を1円でも減らしたくて🫠

旦那さんにお弁当作ってる方、だいたいいくらくらい掛かってますか?

コメント

ねね

うちも節約の為にお弁当持たせてるます。旦那はエネルギー補給できれば何でもいいと言っているので、いつも大きめのおにぎり2個です。具はウインナーや炒めただけの豚肉、夕飯の残り物です。だいたい200円〜300円くらいです。あとは缶コーヒーを箱買いしていて、会社に持って行かせてます。自販機で買うと高いので💦
あとは、残業も結構あるので安い時に買い込んだカロリーメイトなんかを非常食に鞄の中に入れておいて、無駄な買食いしなくても良いようにしています。

はじめてのママリ🔰

旦那のお弁当作ってます!
1食300円ぐらいでできますよ🙆‍♀️

ママリ

我が家の夫は前の日の夜ご飯の残りを入れるのでOKなタイプなので、
そんなにお金かかりません。
前日のおかずを多めに作ってお弁当分を除けておいて、
副菜は作り置きとかで対応。
時々冷凍食品も活用。
それにお米を詰めるだけなら、200円もかからないと思います。
かかっても300円かな?
おかずをイチから作るとなると、もっとかかると思います。
結構多いみたいなので…前の日の残りがお弁当っていうのが嫌な人…。

お弁当で何がめんどくさいって、
お部屋箱を欠かさず洗わなきゃならないことだと思うんですよ…。
時々漂白もしないといけないし。お弁当は食中毒が一番怖いから…。
毎日同じような内容だとなーと思って献立考えなきゃいけなかったり。
好き嫌いの多い旦那さんだと本当に大変。
そういう色んな手間を考えたら、会社のお弁当500円で済むなら正直安上がりなんじゃないかなとは思います。
お料理上手じゃないなら特に。
めっちゃめんどくさいですよ、欠かさず作るの😂

節約効果も1日200円だと、
25日働いたとしても5000円…。
作る手間、お弁当箱を定期的に買うお金、洗う手間、献立を考える手間…
それに見合う節約なのかどうか、ですね🥲

はじめてのママリ🔰

500円なら安いと思えます。でも1円でも安くしたいって感じだとお弁当作るほうが安いとは思います。

私が自分の弁当を作っていたときだと、大体ですが300円くらいあれば十分作れていました。男の人でもそのくらいでやれるかなとは思います。でも手間はそれなりにありました。

専業主婦で時間があるなら作るけど、共働きやお子さんたちの事情で忙しいとかなら必要経費と割り切ってもいいくらいの金額って感じがします!

手間を極限までカットするなら、大きめのおにぎり(具はタンパク質)+スープジャーに注いだ味噌汁(前日の残りなど。野菜をたくさん入れる)って感じが手間なくバランスも取れると思います!