
コメント

美月✲りくママ✲
私も今だにそれは戦い中です!
少し日中にお出かけしてわざと寝ないようにしたら、夜は多めに寝てくれるようにはなりました!
初めは赤ちゃんは昼夜逆転しちゃうみたいですね😵
今は少しツライかもしれませんが、赤ちゃんと向き合って頑張って下さい(><)

ひなちゃん
私の娘もそうでした。
生後一ヶ月、二ヶ月は夜寝たり寝なかったり。
三ヶ月くらいからまとまって寝てくれるようになりましたよ!
私は子どもに合わせて夜起きて、昼寝沢山してました。
あとは添い乳や、腕枕などで寝かせると比較的寝てくれたりもしました。
朝日を浴びせるとか、昼間寝かせないとか、あります☆
いろいろ試してみてください。
-
まりっぺ
腕枕ですね。試してみます。
昼はまだしも夜寝てくれないと身体が持たなくなりますね。
まだ授乳も頻回授乳なので、脚のむくみもキツイです。- 6月21日
-
ひなちゃん
腕枕で少しでも寝てくれるといいですね😂
あと本当にダメなとき、母や旦那が抱っこ変わってくれて寝たりもしました。
お母さんの身体もまだボロボロのはずです。
頼りまくって、家事なんてせず、昼間一緒にいっぱい寝てくださいね。
脚のむくみも辛いですよね、私は妊娠中に痛かったです。
暑いですが、母乳、むくみのためにもお風呂で温まるとか、温かい飲み物飲むとか…
晩御飯にインスタントの味噌汁とか手軽なものでいいんです。
あと、たんぽぽ茶もおすすめですよ。- 6月22日
-
まりっぺ
まだおしもの切ったところも痛いし、連日寝不足で。夜が悪魔です😵
悪露っていつまで続くものなんでしょうか?
子宮が収縮するときも痛いですね😵- 6月22日
-
ひなちゃん
夜って長く感じますよね、静かだし、子どもと二人だし😫
私抱っこしながら、ドラマ見てました(笑)
音は小さくして(笑)
悪露は人それぞれですが、私は二週間くらいでした。
量は少なくなってますか?
子宮収縮痛いですよね💦
私は産後頭痛がひどすぎて、病院でお薬もらってました。
痛み止めもらってますか?- 6月22日
-
まりっぺ
ホントに夜って長く感じますね。
テレビ付けるのいいかも。
暇だし。
悪露の量は減ってます。
痛み止めはもらっていて、まだ飲まないと変なところに糸か何かが当たるとつっぱって痛くて。。- 6月24日
-
ひなちゃん
テレビいいですよー(笑)
寝てくれるようになりますし、大丈夫と思います😊
痛み止めまだいりますね💦
一ヶ月検診の頃にはましになると思うんですが、辛かったら産婦人科に行ってみるのもいいと思いますよ✨- 6月24日

たけjrママ
こんばんは。
最初の1ヶ月は何しても夜寝てくれるようにはほぼなりません。
何に付けても、現状が赤ちゃんにとっては全てが初めてで、「なに!?これは!?」って事でびっくりしてるんですよ。物音ひとつとってもそうです。
寝てくれるようになったら儲け物♪くらいの考えでいきましょう。何なら「おう、夜行性のワルめ(笑)」くらい冗談に思ってもいいかもです(笑)
-
まりっぺ
時々、手をびくってするのもびっくりしてるんですね。
新生児期はやはりどの子も同じなんですね。- 6月21日

zu
娘は夜寝てくれるようになったのは、
3ヶ月以降でしたね(´∀`*)
まだ、朝夜の区別は付いてないので起きるときに起きると思います。
-
まりっぺ
やはりみなさん、同じなんですね。1ヶ月健診まではまずは勝負ですね💪
- 6月22日
-
zu
私の娘は、5ヶ月くらいから寝かし付けが辛かったです😭😭 9ヶ月くらいからは夜起きて何回か泣いて寝れなかったです😭😱
一歳から落ち着い来ました♪- 6月22日

じゅん
うちの子も寝なかったなぁ…
ママのお腹が安心できたから不安になったりするのかもしれないですよね。
うちはカンガルーケア?の抱っこで安心して寝てくれましたよ。
お母さんの心臓の音、お腹の中ではずっと聞いていたから聞こえないと不安になっちゃうのかも。
まだ試してなかったら試してみて下さいね。
-
まりっぺ
試してみます。お腹の中の世界とは違い、見るもの、聞こえるもの全てが初めてですものね。新生児期に色々慣れて、1ヶ月たったころには少しリズムが出来てくれるといいです😊
- 6月22日

ゆかふじY
まだ、朝と夜の区別がついてないんですよね🎵(笑)
とうにかなりますから、実家に頼って気楽にやるのが1番です❤(笑)
でも、生活週間は今のうちからわからなくてもきちんとするのがいいかもです☺
うちは、それで3ヶ月くらいから、夜中は授乳が1回になりました❗
-
まりっぺ
目安は3ヶ月ですね😊
お風呂は夕方入れてます。夜だと自分も早く休みたいので。
沐浴、1人でもできるものですか?
比較的寝るときは寝てくれる子なので、色々慣れてこれば授乳の間隔もあいてくると思います。- 6月22日

ゆかふじY
沐浴なら一人でも全然大丈夫です❗
これから一緒にお風呂になると大変ですけど💦
まだ始まったばかりですから、あまり気負わずに頑張ってください❗
まりっぺ
やはりそういうものなんですね。
うちの子だけかと思いました。
昼間は極力家事をやらないようにしないといけないですね。もう少し実家を頼りたいと思います。
美月✲りくママ✲
ご実家にいるなら、少し甘えましょ☺️
で、寝れる時に寝るようにしてくださいね。ママが元気なら赤ちゃんも嬉しいはずですから!
無理しないで身体を大切になさってくださいね!