※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園入園に向けてバス通園か自己送迎で悩んでいます!今はプレで週2、…

幼稚園入園に向けてバス通園か自己送迎で悩んでいます!
今はプレで週2、送迎しています。このまま同じ園に入園希望で時期に願書提出ですが送迎方法に悩んでいます💦
園までは800mほど。車での送迎も可で自ずとバス通園じゃなくてもいいかなとも思っています。どうせバスにしても毎日自分も化粧して着替えて外出るわけですし、時間に合わせて外で待つ、、、なんてするならこの距離なら送迎してもいいかなぁと🤫
一人っ子で今後もそのつもりなので、送迎の負担等は特にないかと思います。現状は週2の送迎だけですが負担に思うことはなく、他の学年の園児や先生の様子も感じられるし、自己送迎にもメリットはあると思っています。
ただやはり毎日のことになると、バスが良かったと思うようになるのか、、、😂

皆さんはどうしてますか?
また皆さんならどうしますか?😂🙇‍♀️

コメント

ままり

うちは園まで700mで、昨年度は行き帰りバス、今年度は帰りのみバスにしてます!

バスは家の前まで来てくれますか?
うちは家の前まで来てくれて、他のママに会わないし、先生にも一瞬挨拶するだけなので、すっぴんや部屋着でお見送りしてました😆用事がない日はそのままの格好で過ごし、用事ある日もお見送りしてからゆっくり化粧したりできてよかったです✨

今は朝園まで送ってるので化粧は欠かせないです。子どもの準備に加えて自分の準備でバスの時よりバタバタです💦

今年度、朝のバスをなしにしたのは歩きたかったからです😊子どもとゆっくり歩いて10分ちょっと、いい時間です✨

でもやっぱりバスは楽です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    その使い方もアリですよね🤔片道使用も可能とのことでした!
    近隣で同じ園のバスを見たことがないので、恐らく我が家に合わせて新年度の停留所が決まるのか、、、。どちらにせよ私化粧しないと外に出られない性分なので、どちらを選んでも同じかなと思ったりもしてました😂
    でもやっぱりバスは楽ですよね!
    悩みます!😂😂

    • 2時間前
唐揚げ

バスの時間に合わせて急ぐより、自分のタイミングで送る方が楽なのでそうしますね!!

ただ、バスだと帰りが遅いというメリットがあります。
お迎えだと延長使わなければ必ず14:00とかなりますが、バスだとルートによりますが15:00とか15:30とかになりませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに朝はそれ結構メリットな気がします👀
    ルートは全然わからなくて、、、💦近くに同じ園に通ってる子がいないのか、バス見かけたことほぼないんですよね😓
    どちらもメリットデメリットはありますよね🤔悩みます!笑

    • 2時間前
はじめてのママリ

うちの園の場合、1番と2番で時間が違うのですが、うちの地域は2番なので朝は9:30お迎えの帰りは16時すぎです!
なので、バス通園にしてます🙌

9時がいいなぁと思ったら、自家用車で送れば9時から預かってくれるので、やりやすいです😂

化粧はしてません🫣
毎日会うメンバー、花粉だったり子どもがもらってくる結膜炎とかで気にしなくなりました😂

はじめてのママリ

うちは家の前まで来てもらえなさそうだったので自分で送迎してます!
子どもが朝起きる時間も毎日バラバラですが、焦らなくて良いのです気が楽です!
ただ帰りがお迎えに行っても子どもが友達と遊びたがってすんなり帰れない時が多いです😂
他のママさん同士でおしゃべりしてる人たちもいますが、私はママ友との交流が苦手なので子どもとお喋りしてます
そういうのが嫌な人はバスの方がママさんたちとの関わりがなくていいかもですね!

はじめてのママリ🔰

うち600mくらいですが自転車で送迎しています。1人で歩くとちょっと遠く感じますが。子どもと一緒だと歩きでもそんなに遠く感じません。
車なら全く問題ないと思います。
わたしもバスにしてその時間に合わせて待つより、自分で送って行った方が時間の幅があっていいなと思って自分で送迎しています。
先生に聞きたいことがある時も聞きやすいですし🥹
年長ですがバスにすれば良かったと思ったことはないです。