発語について質問です。発語が増えてきたものの親の真似して言ったりし…
発語について質問です。
発語が増えてきたものの親の真似して言ったりします。
また一人二役みたいに、食べる!はーい!と自分で完結して言ってたり、独り言?のようにずっと何かしら喋ってます。
同じ場面で同じ言葉発することもあります。
ぐずる時も、無理無理ーとか私が発したことがある否定的な言葉言いながらぐずる時もあります💦
親の発する言葉をそのまま真似して喋るのはやはり発達に問題ありそうでしょうか。
自ら、お水がないときコップ持ってきてまだある?と聞いてきたり、開けて!ちょうだい!などは言えます。
嫌なことあると何故かばいばーい!とぐずりながら言ったりする時もあります。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
ママリ
2歳の男の子ならそんな感じだと思います!
知っている言葉で一生懸命気持ちを伝えていて可愛いですよね☺️
はじめてのママリ🔰
同じく2歳の子がいます。
うちの子も親の真似します!
あーけーて!いいよー!と1人2役で話すこともありますし、嫌なことがあるとママばいばい!と言ったりします。
真似をするのは社会性を身につける行為だと聞いたことがあるので、順調に成長してるってことだと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
独りでなんか喋ってたりしますか??
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
1人で喋ったり歌ったりします!
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
もう会話は成り立っていますか?🙄
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ネットで調べると遅延性エコラリア?と出てきて発達障害の特徴と書いてあったので気になりました💦
ママリ
私も一時期心配で相談に行った事があるのですが、大人でも初めて勉強する言語って復唱したりしませんか?
例えるなら知っている単語で気持ちを伝えようとしていたり、言葉を覚えようとしている段階で順調な発達傾向みたいです☺️
もし気になるのであれば市の発達相談に連絡してみても良いかもしれません💡
心理士さんが在籍されていたりするので、何かあってもなくても、いろいろ教えてもらえると思います🌟
はじめてのママリ🔰
親の言葉真似してそのまま言うことありましたか?💦