生後1ヶ月半の子を育てています。生活リズムについて授乳、おむつ替え→…
生後1ヶ月半の子を育てています。生活リズムについて
授乳、おむつ替え→寝かしつけ→授乳、おむつ替えをくりかえしており、お風呂の時間も合間をみて入れています。特に生活リズムを整えるために時間など決めていないのですが、それでいいのでしょうか。。授乳間隔は3時間〜4時間が多いです。生活リズムなど考えず、寝かしつけたら寝るのでそのままここまできたのですが、問題ないでしょうか😭朝はカーテン開けて、夜は部屋を暗くするくらいはしていますが、他は何もやっていません。これでいいのか心配になってきました😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
はじめてのママリ🔰
授乳の前にオムツ替えが良いかなと思います。
授乳中にうとうとしてくるときもあるので、オムツ替えで起こしてしまったらせっかくのうとうとが勿体ないです💦笑
朝はカーテン開けたら、濡らしたガーゼで顔を拭いてあげるのが良いかなと思います😊
はじめてのママリ🔰
朝カーテン開けて夜は部屋を暗くするの、めっちゃ良いと思います✨
お風呂の時間も決めるとより良いと思います!
しぃ
お風呂の時間とかも離乳食の時間とかもきっちり全然決めずに上の子も下の子も育ててますが、昼夜逆転したこともないので、そのまま育ててます😂
この時間に寝て欲しい!とかならリズム作った方が楽かもですが、今のままでも問題ないならそのままでいいと思いますよ🙆♀️
コメント