ままりぃ
オレンジページなどが出してる雑誌で、
「この一冊で和洋中の味付け基礎がわかる!」みたいな(今手元になくてタイトルあやふやでごめんなさい💦)を一冊、バイブル本にしてます!
料理本当に嫌いですが、
親子丼なら何対何で何を入れたらいいのか、の分量が、基礎的なお料理で、全て載ってるので、オススメです!
他にもクックパッドとかありますけど、作り方色々すぎて料理苦手な私からしたら味がブレますからね💦
𝓢
1人目が1歳になるまで実家と敷地内同居でなんでも母任せでした。
私も料理が全くできず、このままではダメだと思い切って引っ越しましたよ💦
やらなきゃいけない状況になれば全てやれるようになります!笑
私はまず米炊くとこからでした😂
はじめてのママリ🔰
クックパッドでレシピ検索することが多いのですが、検索ワードに必ず「簡単」って入れてます!レパートリーも少ないですがなんとかなってます!笑
あとはお惣菜や外食で済ますことも多いです💦
はじめてのママリ🔰
私も料理しないし嫌いなので普通に頼ってます🤣
頼れるうちはずっと頼ろうと思ってます(笑)
一応インスタで時短料理とか簡単にできるやつとかフォローはしてます(実際に作ったことは無い)
下準備して冷凍するのとか載ってたりするのでもし必要になったらそれを実践しようかなとは思ってます。
私は乗り越えてないですが、インスタでいいのありますよ✨
はじめてのママリ🔰
私も料理苦手です🥹
料理出来ないまま家を出てそのまま1人暮し…教えてくれる人なんて居ないので買い食いばっかり。。子供が出来て変わりました!簡単でも作ろうと思えるようになりました。今でも見るからにむずかしい面倒臭いものは作れませんが、、
簡単なレシピとかで調べて作ってます💓母歴6年目ですが未だにレシピ見ないと作れないし今日はごめーーーんって出前やお惣菜の日もあります🥹
忘れた頃になんだこれーーー!?って闇料理を生み出すこともありますが(笑)
別に難しい料理を作らなきゃってことは無いので気楽に過ごしましょう💓
はじめてのママリ🔰
私も独身時代は外食ばかりでほぼ料理しておらず、結婚してから仕方なくするようになりました。笑
最初はキッチンに立つという行為に慣れるために、切って焼いて混ぜるだけのクックドゥとかに頼ることが多かったです🤣
慣れてくると「これ自分で味付けられるかも」みたいな感覚になり、クックドゥ卒業していきました👋
今はネットでも「めんつゆだけの味付け」、や「初心者でも簡単」、「5分で作れる」など、レシピがいっぱい出ているので、思ったよりは苦労しなかったかなと思います☺️
はじめてのママリ🔰
まだ実家でお仕事してないんだから今のうちに少しでもできるように練習
わからないならば教えてくれる母親がいるのでアドバイスもらう
少しでもコツや時短など学ぶ機会はあるのでこれからキッチンに入る
数こなさないと上手くはなりません
あとは保育園いれた方が仕事するのには後々楽ですよ
長く預けれますしそのまんま学童もすんなりいけます
実家いれるのだから逆に仕事と料理をすることはできますよ
出たら掃除 家計管理 育児 看病ともっとやること増えるので今のうちです
コメント