※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

生後4ヶ月の子が金曜日にRSウイルスに感染してると言われました。土曜日…

生後4ヶ月の子が金曜日に
RSウイルスに感染してると言われました。

土曜日は小児科休みだから
発熱したり、呼吸が苦しそうだったりしたらすぐに大きい病院を受診してと言われました。

水曜日にも小児科に行っていてその時は検査しなくて呼吸音も問題なかったです。

2週間くらいずっと鼻水が続いていて水曜日くらいから咳も出てきたので小児科に行きました。

木曜の夜に授乳後に少しヒューヒューと聞こえたので、あれ?と思い金曜日受診したらすぐRSの検査されて
診断されました。


土日と家にいましたがヒューヒューも聞こえなく、発熱もないので大きい病院には行ってません。

明日小児科受診します。
でも見逃しがないか不安になってきました。

どんな症状だと即受診なのか?

元気だしおっぱいも飲みます。
ニコニコしてるしよくわかりません。


咳も少し良くなってます。
でも授乳中咳き込むことが多いです。
鼻なのかぐーぐーぐーってなることもあります。


寝てる時は咳したりは特にないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

半年未満の時に感染しました。


咳はそんなに出ていなかったですが、高熱が続いて、ミルクもあまり飲まなかったので夜間救急に行ったら心配だと思うし入院しようかとなり入院しました💦
安心でしたが上の子がいる入院はきつすぎました…
 
ちなみに半年未満の子が感染すると基本即入院と聞きました。

熱もなく、ちゃんと飲んでいて寝れているなら大丈夫な気がします!