※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

モラハラ離婚調停1回目が終わりました。夫側は離婚しない親権は夫側婚姻…

モラハラ離婚調停1回目が終わりました。夫側は離婚しない親権は夫側婚姻費用は今までと同じ。書面には過去の私の精神的な内容を息子の人生に障害が及ぶと書かれていました。
コミュニケーションが測れない夫が夫婦カウンセリングなど自分で怒り向き合わなかったり自分の非を認めないなどがあり私がその影響で対人すら怖くなり仕事や車も乗れない行けない程になりました。

2回目は調査員さんが入り監護の様子を聞くみたいです。
夫はそれなりのお金、育児をワンオペで回せる実績があります。
とうてい強気な私も病をつつかれると息子を育てれるのかとも考えます。
モラハラでも親権は夫に渡ることはあるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

モラハラの程度や内容と子に対しての対応、それからママリさんの経済力次第だと思います。

ママリさんが精神的な理由から働けない、日常生活をを送るのが困難な程支障をきたしているのであれば、可能性はあるかと思います。

そうでないなら、相手の育児実績がどれほどであろうとお子さんの年齢的にもしっかり監護していれば大丈夫だと思います。