どれだけ努力しても母乳量が増えません。同じ方いらっしゃいませんか?何…
どれだけ努力しても母乳量が増えません。同じ方いらっしゃいませんか?何が原因か分かる方、教えて頂きたいです…。辛くておかしくなりそうです。
産まれてから一度も母乳をミルクに置き換えたことはありません。毎回母乳→ミルクの順で行っています。
生後1ヶ月半弱まで、良かれと思って頻回授乳(1日9~12回程)をしていましたが、産後ケアを利用した時に助産師さんに「体重が1日24gしか増えていない。かなり深刻なので、今すぐ頻回授乳を辞めて最低3時間あけること、そして日中は毎回ミルク60ml足すこと。」とご指導いただいたので、それ以降は最低3時間をあけた1日8回授乳です。
時間は片方5~8分ずつ。それ以上は吸って貰えません。
ミルクのお陰で体重増加は28gに安定しました。
ベビースケールをレンタルし、電動搾乳器も購入しました。
毎日1回は母乳量を測り、1日1.2回夜間と日中に授乳終わりに搾乳も行っています。
搾乳器で搾乳しても10mlくらいしか取れないので意味が無いかもしれませんが…。
夜間はミルクをたさずに母乳のみで満足して寝てくれます。間隔は6時間→3時間→3時間(20:00~21:00就寝)
母乳量は60~41mlを行き来する感じです。
偶に78ml出ることがあります。(朝方)
ご飯は1日3食しっかり食べて、栄養管理もきちんと行っています。足りない栄養素はサプリで補っています。
水分も沢山とっていますし、カフェインも産まれてから一度も取っていません。
SNSでは新生児時点で完母で過ごせていらっしゃる方が沢山いてそのツイートをみては落ち込む日々です…。
もう諦めるべきなのでしょうか。
- ママリ(生後2ヶ月, 3歳5ヶ月)
ママリ
私の場合は…ですが、搾乳は太い乳腺からしか引けないのであまり使いすぎない方が良い(細い乳腺が育たない)、夜に母乳が作られるので夜の頻回授乳が大事って言われて夜特に頑張ってました💡
あとは週1くらい母乳外来通ってました!
ママリ
頻回授乳しても良いのでは、、?と思いましたが、、!
ミルクを飲まなくなるからですかね?
ミルクは3時間おきに60足してあげたら良いとは思います。
軌道に乗るまでは頻回授乳はある程度必要なのかなーとは思いました。
出にくい体質、というものはあるのかもしれません。
近くにあれば桶谷式母乳相談室に行かれてはどうですか?
母乳育児へのアドバイスもらえると思います。
助産師さんのよって言うことは違うので、完母を目指すなら違う方の意見も聞いてみて良いと思います。
ただ優先すべきは赤ちゃんが大きくなることですので、母乳でもミルクでもどちらも素晴らしい栄養素ですよ。
コメント