1月に出産予定です。上の子の時は実家に1ヶ月ほど帰ってましたが今回は…
1月に出産予定です。
上の子の時は実家に1ヶ月ほど帰ってましたが
今回は実家に帰らず育児しようと考えています。
実家の親はどちらも働いていて、出産後休み取れても1週間程と言っていました。
旦那さんも看護師なのですが1月は夜勤を入れないで
出産後は1週間休みを取ってもらう予定です、、
生まれてきてくれることすっごく楽しみで仕方ないのですが、上の子の保育園の送り迎えや、しっかり育児
していけるか不安です、、
また、陣痛が来てからの病院までの送りや
上の子の保育園の送迎など上手くいくか
不安になってます😓
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目, 4歳1ヶ月)
はじめてのママリ🔰
両親他界して実家がないので3人いますが里帰り経験なしです!旦那も忙しいので育休もなし!
陣痛きてからの動きがやっぱり大変なので、2.3人目は計画無痛分娩しました!退院翌日から上の子達の送迎。最初は大変ですがやるしかないのでなんとかなります😊
はじめてのママリ🔰
段取り決めておくと安心かなぁと思います!私は陣痛きたら主人、母、父、妹の順に連絡取って早退できる人と行こうと決めてました!みんな無理な時のために陣痛タクシーも予約してありました😊
義両親も頼れない感じでしょうか?🤔うちも両親ともに働いていて昼間いないので、2人目は義母にうちに来てもらいました!遠方ですが2週間滞在していただいてかなり助かりました。やっぱり一番は上の子の送迎と相手をしてもらえたのがよかったです!1月真冬で送迎とても寒いので😭
ママリ
1人目は里帰りしましたが、2人目はしませんでした!
シュミレーションを色々考えて家族で共有して、臨みました🤣
コメント