小1男児がどうしようもないです子供3人(小5.小1.年少)とマリオパーテ…
小1男児がどうしようもないです
子供3人(小5.小1.年少)とマリオパーティーをしました。
昨日もでしたが小1長男が私に向かって「ママばっかり勝つ!ズルい!早く負けろ!死ね!」などミニゲームやサイコロを振るたびに言うので頭に来てもうやらないと抜けたところ3人とも大号泣。
もちろん真ん中が悪いのはわかってますし、
私も手加減してミニゲームはやってますので、もうやりようない。
3人でやれと言いましたがママがやらないならやらないから、やろうと3人して大泣き止まらず。
真ん中だけやらないでくれももちろん聞かないので、
そもそも楽しくやれないならゲームなんかしないし、
もう今日は真ん中がスイッチでマイクラを4時間やっていて、ゲームの時間大幅に超えているし、昼寝してなくてみんな不機嫌だから寝ようと寝室にきました。
そこに本日結婚式に朝から参加していて、
朝6時から寝室のクローゼットガサゴソやって、
子供達を起こすだけ起こして、
結婚式で好き放題飲んできて、
夕方迎えに来てと言われたので子供3人連れて迎えに行ったら車で大げろしていた旦那が、うるさく泣かせんなよ!と言いに来ました。
それだけ言ってまたリビングで寝てますが。
はあ?なんですけど本当に。笑
今日朝から長女が友達と遊ぶと言うので公園に送る、
下2人も遊ぶというので公園で遊ぶ、
昼は地域のお祭りへ、昼過ぎ長女迎えに行き、
お寿司食べたいというので夕方スシローへ。
シャリを床に末っ子が意図的に落としていて、
お味噌汁を真ん中がふざけてこぼし。
あー休日って疲れるだけだなとヘロヘロですけど
どこの家もそうですか???笑
本題はここからで、真ん中だけ男の子です。
学校から月一で電話が来ます。
これをやり注意しました、あれを注意しました。
上の長女は一回も電話来たことないです。
マリオパーティー、マリオカートなど勝負モノ?をすれば大騒ぎ、大泣きも真ん中長なんだけ。
発達に問題あるんじゃないかと思わざるを得ないです。
ここで、スポーツとかをやらせれば少しこの
気持ちを抑えられない感じが落ち着きますか?
学校や友達とはこのようなトラブルはないんですが、
家でやると勝負になりません。
上と下がかわいそうです。
暴言吐いたら終わり、もうやらない、負けても泣かない、など毎日話しますが効果がないです。
いろいろ書きましたが土曜日疲れました。笑
- なあな
ドレミファ♪
発達を疑ってるならば担任と面談
スクールカウンセラーも入ってもらうのもいいと思います
園での生活などは何の指摘もなしですか?
ゲームとかよりも体を動かして発散させるのも効果的かと思います
コメント