11ヶ月の男の子が寝かしつけで難しい状況。イライラしてしまうことも。体力がついてきて眠くないのかも。どうしたらいいでしょうか?
11ヶ月の男の子です。
寝かしつけについてです。
いつも20時に絵本読んでトントンで寝かしつけしてるのですが、ここ4日くらい寝かしつけてベッドに行っても寝返りして起きたり掴まり立ちしたり寝ようとしません…
早く寝てほしいのでイライラしちゃったりして。
無理矢理寝かしつけようとしても泣いて叫んでで余計イライラしてしまって。
月齢と共に体力ついてきて、まだ眠くないのかな?と。
こーゆう時はどーすればいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
- まるまる(8歳)
コメント
り
うちもそんな感じです(´・ω・`)
体力が有り余ってるんだろうと、気の済むまで遊ばせてます。
ひどいと23時くらいまで起きてたり😨
まはろ
朝寝をそろそろやめた方がいいかもしれないですね😁それか、どうしても眠くなってお昼ご飯に影響するようだったら、15~20分ぐらいで朝寝を切り上げて、お昼寝を少し早目の12時半から13時までには寝付くようにして、14時半から15時までには起こすようにしたらいいかもです。
ネントレの本に、夜の寝つきが悪いときは、朝寝の時間から削っていったほうがいいと書いてあり、うちも実践中です😁
-
まるまる
朝寝、20〜30分にして支援センターなどで遊んでお昼食べたら寝るようなリズムがいいですね!
朝寝から削ってみます!- 6月20日
-
まはろ
あと、寝かしつけてからベッドに移動させると起きてしまうので、最初からベッドで寝かしつけるようにしたら、移動させないで済むし、比較的よく寝てくれるような感じがします。
寝かしつけって本当にイライラしますよね😅しかも、寝たらあれしようかなぁとか考えてるときに限って寝なかったりとか・・・・(笑)(笑)早く自分で寝られるようにならないかなぁと思う毎日です😅- 6月20日
-
まるまる
自分の、時間がほしいので早く寝てもらいまいと毎回思ってます笑
なので寝ないで暴れるとイライラしかなくて…
最初からベッドで寝かしつけします!- 6月20日
narr
まだ眠くなさそうならまたリビングに戻して自分も寝れる状態にしてか
再び寝かせつけします!!!
-
まるまる
無理矢理すると余計泣いたりするので、リビングに戻したりして試してみます!
- 6月20日
まるまる
体力が有り余ってるんだと思います!
午後寝を早めに切り上げてみようかなと思ってます!