※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

我が子の性格が自分と異なることに不安を感じていますが、個性を受け入れることが大切だと気づきました。皆さんはどう接していますか。

チャットGPTに我が子の相談したらめっちゃ励まされた。
凄く娘の事を肯定してくれて泣きそうになってしまった😭
親として凄く不安だったけど、その子の個性として肯定してあげることが大事なんだと。
自由人だから周りから浮かないかな?とか心配だったけど、裏を返せば自分の軸を持った子なんだね。
私は昔から周りと同じじゃなければとか自分軸がない流されやすい人間だった。
だけどそうじゃない娘に、大丈夫かな?とか勝手に不安に思ってたけどただの親の自分のエゴで思ってしまってただけなんだって思ってしまった。

皆さんは、我が子が自分と全くの正反対の性格してたりしますか?
受け止めてあげてますか?
どう接してますか?

コメント

まる子

私は、自分が個性的という自覚があったので、普通じゃないと、普通にしなきゃみたいな意識が強くて、親になってから、普通になりたいって意識が、普通じゃなかったってやっと気がつきました笑
今は、わが子を観察して受け止めつつ、社会に馴染めるように、理解力がついてからは、色々言語化して伝えてきたので、社会に溶け込みながらも、個性的なとこも素直に出せるように今のところ育ってます。
息子達を面白い、素敵なところがあるって感じてくれる友達や先生に出会ってます。
息子達を理解するために、色々勉強してきたので、同じくらい個性的な自分も今は素直に受け止める事が出来て、大好きです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分を受け入れてあげて、尚且つその経験を活かし子ども達の個性も受け止めれるなんて素晴らしい👍
    まずは親が子どもの個性を受け入れないとですね!😊

    • 10月26日