妊娠中なのに詐欺にあって貯金を失いました。ただでさえ不安だったお金…
妊娠中なのに詐欺にあって貯金を失いました。
ただでさえ不安だったお金の不安がすごく大きくなりました。
今妊娠6ヶ月目です。
旦那はもう仕方がないからお金のことは気にしなくても良いと言いますが、手元にお金がなさすぎて心配で、今減らしている仕事も増やして働ける間はぎりぎりまで働こうと思っています。
フリーランスなので育休も産休もありません。
実際出産、産後までにいくらかかるのでしょうか。
みなさんは妊娠何ヶ月で働き始めましたか。
辛いです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠22週目)
はじめてのママリ🔰
チャイルドシートやベビーカーなどおっきな物はすでに揃えましたか?まだ揃えていないならかなりかかります💦あとは入院費用は病院によります。最近産んだ友達は入院費用が一時金50万引いても手出し55万でした💦あと無痛とか希望だったり妊娠糖尿なったりしたら高くなります💦
私は公務員なので毎回手当でるから4人連続育休です。仮にほんとに貯金がほぼないのなら産後2、3ヶ月で働きますね。
はじめてのママリ🔰
4ヶ月から夜勤パート始めました👍産後どのくらいから働きだせるかは完全に子供によるかなぁと思います。よく寝る子かどうかでかなり変わります!
キキ
辛いですね。
9ヶ月手前まで働いてました。
出産は、出産育児一時金の50万でおさまりましたよ。
出産準備品は、セールで買い揃えました。
*チャイルドシート
*抱っこ紐
*バウンサー
*ファルスカなど…計7.8万くらいでした。
必要なら後で買い足せばいいので、とりあえず必須のものだけ買いましょう😃✨
はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月います。
私も貯金ゼロで妊娠して、旦那が年収400万(手取り23~30万)くらいなんですがほぼほぼ旦那の収入で生活してました。
初期にバイト始めましたが、つわりでほぼほぼいけず、結局旦那の収入での生活です。
出産費用は総合病院だったからかもですが、手出しゼロでした。なんなら少し戻ってきます。(普通分娩)
妊婦健診も自治体の補助券で安くて手出し1000円以下の時〜高くて6000円(NSTする時期)くらいでした。
産前は最低限のものを揃えました。
オムツは1袋→出生体重が分からないため(3キロ未満用のオムツだったり、4キロ超えた赤ちゃんだとSサイズ多めになるため)
結果、諸事情でNICUに1ヶ月入院したので新生児用オムツはほぼ使いませんでした!
ベビーバスも退院してからは沐浴しなくていい時期になったので(うちは特殊ですが)いらなかったです。リッチェルのバスマットにすれば良かったって後悔してます。
車圏ですか?車圏ならチャイルドシートは必須なので最優先で買うか、なにかあったら自己責任ですがタクシーならチャイルドシートいらない、または事前に言えば用意して迎えに来てくれる会社もあるそうです。
新生児期は外出しないと思うので、とりあえず!でこの選択もありかと思います。
ベビーカーは買ってないです。基本抱っこしてます。ベビーカー拒否だったりするかもなので、お出かけできる時期になってから買いに行くでもありかなと!
赤ちゃんの寝る場所はありますか?
あとは、母乳でるか分からなかったので哺乳瓶は1本だけにしました。
哺乳瓶除菌も最初はレンジ除菌(プラスチック哺乳瓶禁止)買いましたが、結局完ミにしてプラスチックの哺乳瓶も買い足したので、除菌乾燥できる機械を産後買いました。こだわり無ければ、とりあえずミルトン又は煮沸でも大丈夫だと思います。
ミルクも用意しないで産後買いました。
最優先
オムツ、チャイルドシート(車圏なら)、ベビーベッド、ベビーバス(又はベビーマット)、肌着など
産後は買いに行く体力ないと思うので、もし今余裕があるなら旦那様と一緒に西松屋やアカチャンホンポなど行って下見して生まれてからじゃないと分からないもの(オムツ、ミルク、母乳パッドなど)入院中とかに買い揃えて貰うのもありかと!
うちの場合はですが、お祝いで沢山オムツ頂いたので、産後で良かったかなって思いました!
とにかく、絶対すぐ必要なものとあとからでもいいものを書き出して分けてから買うと産前の支出は減らせます!!
旦那様が気にしなくていいと仰ているなら今はあまり気にせず、ご自身の体調と赤ちゃんのことだけ考えて下さいね🍀︎✨
なにかあれば聞いてください😊
-
はじめてのママリ🔰
バイトはほぼ行けずすぐ辞めてます
- 1時間前
コメント