皆さんが私の立場だった場合どうするか聞かせてください自分より大変な…
皆さんが私の立場だった場合どうするか聞かせてください
自分より大変な境遇の方がいることも承知の上なのですが批判等はやめてください
夫は基本日曜休みで、当たり前ではありますがその一日までなんとか乗り切る感じで日頃家事育児頑張っています。
ですが、日曜も仕事があれば出たいと言われています。
毎週確定ではないですが最近は結構あって日曜も出勤することが多いです。
稼いできてくれることは嬉しいですし感謝するところなんですが
私は日曜にリフレッシュする時間がなくなるのが辛くてしんどいです
車が一台しかないため、夫がいない日はほぼ家です
外に出れても田舎で周りに何もないので少し散歩する程度です。
息子は可愛いですが、泣き声を聞いたりすること、ミルクをあまり飲んでくれないことが私のストレスになってしまっています。
泣くのが仕事だから仕方ないと言われても
こちらも毎日毎時間泣き声を聞いていると笑顔で接してあげらない時だってあります
聞きたくない時もあります、世の中のママさんたちがみんなしんどくても頑張っていることは承知ですが
毎日寝不足でなかなかこの生活に慣れません。
なので、日曜は夫に休んで欲しいと思ってしまう自分がいます。
その分収入が減るので貯金に回るお金、自由に使えるお金も減りますが
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント
ニャン太郎
同じような状況でした💦
私も日曜日くらいは、自分の時間欲しいので
日曜日だけ家族優先にしてほしい!と言います!
はじめてのママリ🔰
ご主人の他に頼れる家族親族はいらっしゃらないですか?
そうであれば、一時保育やファミサポなどあらゆるものを頼ってはいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
頼れるのは実母だけですが県外で日曜以外仕事しているので来てもらうのも申し訳なくて頼めていません。
一時保育というのはゼロ歳児でも仕事してなくても預けられるんでしょうか?
ファミサポも聞いたことあるので調べてみます🥲- 1時間前
ママリ
1歳なるまでが1番辛い時期だと思うので、私なら日曜日は絶対休んで欲しいと言います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
成長がすごく早くて嬉しい半面手がかかる時はやはり大変だししんどいですよね。
周りに子持ちの友達がいないので何がどう大変なのか分からなくて、自分だけが出来ていないと感じて辛くなってしまっていました😭
正直日曜だけでもしんどいなーって気持ちがあったので、話してみようと思います…💦- 1時間前
退会ユーザー
うちも似てました。
旦那の場合は、飲み会とパチンコとゴルフでした。
日曜日だけ一緒。
その代わり、お金は自由でした。
私はとりあえず2歳までは一緒にいようと、ずるずる過ごしてました。
それから保育園に入るようになって、自由な時間を確保して…
もしまた同じことになるなら、早くから保育園入れて適度に自分の時間をつくります。やっぱり旦那には頼れないです…
今は旦那が転職をあれから2度して、ほぼ家にいます…
旦那さんとゆっくりお話しして、今の気持ちを伝えてみてもいいかもしれません。日曜日だけ休みもキツイですから…
is
毎日お疲れ様です✨
うちも旦那が日曜日休みだけでたまに日曜日も出勤する日があります😅
今は自分も仕事復帰して毎日バタバタしながらもお互い協力しながら日々こなしてるって感じなんですが、まだママリさんくらいの時は同じ気持ちで毎日過ごしてましたよ😣もちろん我が子は可愛い🥰でもずーっと可愛いじゃいられないし、寝不足に自分の時間がなくてゆっくりしたい、、と思っていました💦自由になるお金は今は減っちゃうかもしれないけど、旦那さんが休めるならツラいと思う時には少し自分の時間を作ってリフレッシュした方がいいと思いますよ😊無理しないでくださいね😣💦
-
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😭
同じ感じですね💦💦
可愛いくてもしんどい時もありますよね😭
義父も夫と同じとこで働いているんですが、自分は休みまくっているくせに
夫が休むと愚痴愚痴言っているのを電話で聞いてしまい、ムカつく気持ちと同時に休んでとお願いしずらくなりました😭
毎週毎週じゃないからと我慢しないといけなくなりそうですが
1度話してみます、、😔- 1時間前
ぺんぎん
一時保育か産後ケアとか利用してみるのはどうですか??
田舎ならゆくゆくは車もう1台必要かと思いますし、2台目検討してもいいかもです💧
うちも旦那さん休みなく働いてましたが、車があったので子どもと出かけてました!
-
はじめてのママリ🔰
一時保育はゼロ歳児、仕事してなくても利用出来るものなんですか??😥
そうですよね、、私がパニック障害があって怖くて運転を避けてしまっているので、まずそこからですね😵💫💦- 1時間前
-
ぺんぎん
自分の子は可愛いし、大好きなのは前提で、
子どもと2人ってめちゃくちゃつらいです。ましてやまだ話し相手にもなれないのに。
私も何度も気が狂いそうになりました🤣
その辛さって旦那さんには分からないと思います。うちの旦那さんも理解できなかったし、子どもと2人っで家で過ごせて最高じゃん!何が辛いんだよって感じでした笑
なので、旦那さんに理解してもらうのも必要なのかなって思います💧- 1時間前
-
ぺんぎん
一時保育は誰でも利用できますよ!!リフレッシュ目的でも全然ありです!
私たちの地域は、一時保育をやっている保育園に連絡して、預ける前に面談して、希望の日に空きがあれば預けられます!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに同じすぎて読みながら泣けてきました😭笑
言葉も通じないしずっとは辛くなります。
そうですよね、休みの日夫に任せて私はダラダラしているんですが
かわいいー!ずっと居れて良いなぁと言われました😇
しんどいだろうからとは言ってくれますが、ここまでとは思ってないだろうなと思います💦笑
ダメ元で聞いてみてなにかしら解決策を探してみようと思います🥲- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、ありがとうございます😭
初めて知りました、、調べてみます😭- 1時間前
-
ぺんぎん
ただ一時保育は月齢が何ヶ月~とか場所によって決まってるので、もしかしたらまだ無理なところもあると思います!!
月齢小さいうちは産後ケア利用してる方が周りに結構いて、リフレッシュになってすごく良かったっって言ってました!!私はそのころ家に閉じこもってて、みんなそんなの使ってたんだ〜って後から知りましたが( ^_^ ;)
応援してます!!!!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
使えるものは使って程よく頑張りたいです😭
ありがとうございます😭- 53分前
ℬℰ𝒜ℛうそよ🥺
子どもが3ヶ月の時、本当に辛かったです。
なので休んで欲しいです。
今は小学生と未就学児ですが、それでも週一は休んで欲しいと思って言ったこともあります。
どんなに訴えても月に2~3日しか休みがなくて、夫にぶちギレたこともあります😂
お金も大切だけど、今の環境を整えることの方が大切だと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
皆さんしんどいものなのかと分かり、少しだけほっとした気持ちになりました🥲
過保護なくらい母親ファーストな世の中になって欲しいですよね、未だに職場によっては家庭の事情でなかなか休めないですし休めてもあまりいい顔されないですし💦
新生児期の頃が1番今のとこしんどくて自分もボロボロでその時は泣きながら休んでもらったことも多々ありました😭
もう3ヶ月だし、少しは慣れてきたしみんな頑張ってるから、、!と思ってましたが、しんどいものはしんどいですしまだ弱音吐いてもいいですよね🥹
我慢しなくていいなら週2休みになって欲しいと思います😵💫😵💫
休みなく働いたり共働きしないと潤った生活ができない世の中が嫌すぎて本当宝くじ当たれー!とかくだらないことばかり考えます😇
今日夫が帰宅したら期待しすぎず早速交渉してみます…!🥲- 46分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
ほんとそうですよね
子供を望んで産んでおいて何言ってんだって思われるかもしれませんが、ご飯もゆっくり食べれないタイミング掴めない、睡眠も満足に取れない毎日で辛さが勝ってしまっています。。
抱っこ紐も拒否されるので抱っこしながら何かする事もできなくて本当に日曜日だけでいいから、、って感じです😭