
フルタイムで働く母親が、帰宅後に娘の食事を用意するのが大変で、ほぼ毎日ベビーフードを使っていることに悩んでいます。手作りのおかずを作る余裕がないか悩んでおり、他の働くママの食事の準備方法を知りたいです。
いつもお世話になっています。
私はフルタイムで働いていて、保育園のお迎えに行って帰ってくるのは18時です。帰宅後すぐ娘の夕飯なのですが、メインディッシュはほぼ毎日べビーフードになってしまっています。
白ご飯と、ベビーフードのおかず(一食分の野菜がとれると記載のあるもの)、サイドメニューのたんぱく質(豆腐や卵焼きなど)、あればフルーツ、という感じです。
この話を実母にしたら、もうちょっと手作りのおかずも頑張ったら?と言われました。
時間のない中、帰ってきてベビーフードをチンするだけでも娘は泣き叫ぶのに、これ以上どう頑張るんだろう?ベビーフードばかり毎日あげてる私はやっぱりさぼってるんだろうか?と、複雑な悲しい気持ちになりました。
同じようにフルタイムで働いてる方、お子さんの食事はどうやって用意してるか、参考にしたいので教えてください。
- 食パン(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

✩sea✩
帰宅は18時半くらいです^^*
前日に作った作りおきおかず2品と、野菜をたくさん入れたスープと白米です( ᵕᴗᵕ )
帰宅してから、まずお風呂に入り、それから夕飯にして、だいたい20時半頃には布団に入るようにしてます(๑•᎑•๑)
子ども達が寝てから、作りおきおかずを作ったり、洗濯をしたりしています( ᵕᴗᵕ )

R♡mama
私がそうでした!
幼児食までベビーフードに
頼りっぱなしでしたが
1歳になったのを機に
大人と同じ食事に変えました!
アレルギーがないので
食材は気にせずあげてますよ。
保育園での献立みて
生野菜を食べてるなら
トマトをあげたりとか工夫は
してますが(´^ω^`)
ですが、しんどい時などは
レトルトをあげたりしてます。
-
食パン
回答ありがとうございます。
私は逆に離乳食のうちは完全に手作りしてて、仕事復帰してからそれが続けられず手に負えなくなってベビーフードになっちゃいました。
うちもアレルギーは無く、大人と同じ食事に少しずつ変えなきゃと思いつつも、味付けや塩分が気になってしまってベビーフードの方が心配要らないし…とか思ってしまって😱- 6月20日

まる
全然いいと思いますよ!!
ベビーフードのほうが栄養バランス取れてそうと思うほどの適当なおかずしか作れてません(^_^;)お金に余裕があればベビーフードに頼りたいくらいです😱
-
食パン
回答ありがとうございます。
私も、いざ作るとなると、これで野菜足りるんだろうか?バランス大丈夫なのかな?っていうレベルのものしか作れず、野菜の品目も少なくて、ならベビーフードの方が一食分の野菜って書いてるし…って感じで、頼ってしまってます。
ちなみに、mrcsさんは毎日どんなおかず作ってますか?- 6月20日
-
まる
大人のごはんの取り分けです😳💦
大人ごはんも前日に作れる時は作って仕事行ってます😩
冷凍ストックは面倒でつくってません^^;笑
本当に何もしたくない!ってときは大人もインスタントラーメン、子供もベビーフードです😭- 6月20日

たくみママ
うちもフルタイムです。時間も同じくらいです。
基本、冷凍(国産野菜や肉)物を使いつつ、メインは納豆ご飯です。味噌汁は好きなんで、ちゃちゃと作ります。ベビーフードに頼っていた時期もありましたが、、突然食べなくなったので作らざるおえなくなった感じです。
うちは旦那も同じ時間帯で帰ってこれるので、メニューを言って作ってもらったり、子供見てもらいつつ私が作ったりしてます。
中々手作り出来ません、だって毎日ですから。上手にベビーフード使ったりするのは良いと思いますよ。
-
食パン
回答ありがとうございます。
冷凍というと、下ごしらえしてフリージングしてる感じですか?
離乳食のときはフリージングストックしてたんですが、仕事始めてから全く出来ていません💦本当、作って味噌汁って感じで、しかも具は豆腐のみとか…
旦那は帰宅が遅いし、料理に関しては全くなんにも出来ないので頼れず。けど子どもを見ててくれるのは本当にありがたいですよね😢- 6月20日
-
たくみママ
前は下ごしらえしてましたが、今は冷凍ほうれん草やら唐揚げ的な物を使いつつ、野菜炒めにしたりします。
でも、作った時に限って食べません。
今、2歳ですが、最近は納豆ご飯ばかりですね。野菜やお肉、魚食べて欲しいです。- 6月20日

いぬがお
うちも同じ感じです。作っても食べてくれないと、ほんと落ち込むので。(>_<)

tocco
毎日お疲れ様です(^^)
私はフルタイムじゃないですが職場が遠いため帰宅が18時過ぎで同じくらいです☆
帰宅後、自分たちのご飯を作り子供と2人揃って食事にしています(*'ω'*)
子供のご飯は、大人用から途中で取り分けるか冷凍ストックを解凍してあげてます☆
要領よくこなせないので晩ご飯は19時くらいで、たいていは抱っこしてないと泣いてます( ´Д`)
危ないことは重々承知ですが抱っこして片手で料理してます( ;∀;)
片手じゃ無理な時は下ろしていますがギャン泣きです(^^;
ギャン泣きさせるくらいならすぐに出せるベビーフードの方が良いのでは⁇と思いつつ、自分が一緒に食べてしまいたいという気持ちから今の方法になっています(*'ω'*)
みーさくさんがストレスなく過ごせるのが大事だと思います(^^)
ベビーフードに頼ることは悪いことじゃないですし、みーさくさんがサボってるとも思わないです(o^^o)
それぞれのご家庭にあった方法があると思うので、お母様のお言葉は聞き流しておきましょう♪

ぐでまま
フルタイム勤務です。
母様のいう事はスルーしちゃいましょ!
ベビーフード、食べてくれるならよし!
食べてくれなくなると、手抜きの手段がなくなるのでそれはそれで困ります(笑)今のうちに頼りまくりましょう!
保育園で栄養バランス取れた給食食べてますし。
大人の取り分けで塩分が気になるようでしたら、ベースとなる味を薄味にして、大人は後から調味料を足す、というテもあります。
あと、少しでも手作りに近づけたければ、和光堂からそういった調味料出てますよ✌️
大人は後から調味料足す感じです。
実家の母や姉は野菜と肉が入った炊き込みご飯をよく作り置きしてたみたいです。
我が家は今はもう大人の取り分けです。味は濃くなりすぎないように気をつけてますが…
あと、我が家は生協の宅配を利用してます。
小さい子向けの食材、離乳食に使えそうな食材、ありますよ。
毎日おつかれさまです୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛
食パン
回答ありがとうございます。
全て手作り尊敬します😢うちは帰宅後すぐご飯、少し遊んでお風呂、寝室に行くのは同じく20時~20時半です。
それから旦那のご飯の準備、保育園の準備や連絡帳、明日のお弁当の準備などするので力尽きてしまって…。
作り置きおかず、例えばどんなもの作ってますか?
スープも前日に作って翌日あげるのですか?保存方法が気になってしまって…質問ばかりすみません💦💦💦
✩sea✩
今は冷蔵庫に、肉じゃが、トマト煮、チンゲン菜ダシ煮、茄子の味噌炒め煮、が入ってます( •ᴗ•)*♪
野菜スープもたくさん作って、冷凍してます(๑•᎑•๑)