※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の息子がいるのですが、発達が心配です。長くなりますが見てい…

1歳11ヶ月の息子がいるのですが、発達が心配です。
長くなりますが見ていただけると嬉しいです。

まず、発語がほぼないこと。
ママとは言いますが、ママ以外にも要求の時等全部ママです。アンパンマンらしき言葉は言いますが、いつも言うわけでもないです。
〇〇どこ?持ってきて!や、ご飯食べる?ではーい🙋‍♀️やイヤイヤをしたりするので言葉の理解はあると思います。

それから落ち着きがないこと。
保育園に半年ほど前から通っていて、昨日初めて未満児の運動会?みたいなちょっとした行事があったのですが、他の子はみんな親の近くにいて体操ができるのに、息子は本当にすぐどっか行きます💦絵本の読み聞かせでもその場にいることができませんでした…
1歳児は息子の他にひとりだけであとは2歳児の子達なので、年齢の差があるにはありますがそれにしてもって感じです😵
今までも手を繋ぐことがあまりできなかったり、買い物に行くのも落ち着きがなく大変だったのですが、保育園での息子の様子を見てかなりショックで😭


身近に自閉症の子がいるので、息子の成長を観察の目で見ることが多く(良くないですよね😢)、これまでもママリでもたくさん質問をさせてもらっています。
言葉が出ないことで少し前に保育園の先生にも相談しましたが、確かに落ち着きはないほうだと思うし、言葉も少ないけど言っていることは良く分かっているし、せめて2歳にならないとなかなか療育という療育もできないから、もう少し待ってもいいかなあと思います。と言われていました。
ですが今回集団行動ができていない様子を見て、2歳まで待ってもいいのかさらに不安になりました😵

運動会が終わって即保育士さんに息子の発達がやっぱり心配なので発達相談したいと伝え、後日支援センターの方と面談しましょうと言うことにはなりました。

ここで聞いても仕方ないということは承知していますが、お子さんで同じような感じだった方、その後の成長を聞かせていただきたいです。
他にもご意見あれば伺えればと思います。

なんかもう心配すぎて検索魔になってしまっています😭
息子が将来困らないようにしてあげたい…😭

コメント

ママリ

長男が自閉症、軽〜中度の知的障害があって支援校に通っています。
うちの子がそのくらいの頃は言葉は全く通じない、分からないという感じでしたので、息子さんは理解度は年齢相応なのか、少し低くても境界くらいのように感じます😅
その頃同じ療育に通っていたお子さんで、理解力はあるけれどとにかく落ち着きが無さすぎるタイプの子がいましたが、後にADHD診断を受けていました。小学校も普通級だったと思います。幼稚園か保育園に通いつつ療育に行きながら様子を見て行くのがベストかな?と思います^_^
心配になっちゃいますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    お子さん支援校に通われているのですね!
    家では発語以外のことは気にならないのですが、一歩外に出ると本当に落ち着きなくて😭
    夫の弟がADHDなのでそこは確定なのかなと思っています😵
    療育は受けさせると受けさせたいのとではやはり違いがあるでしょうか?

    • 3時間前
ママリ

検索魔になっちゃいますよね💦
うちは1歳4ヶ月で児童館にいたら、そこにいた施設の方に、この子は遊び方が特徴的だし自閉症疑いあるかもと言われすごくショックでしたがすぐに1歳からいける療育を探して1歳10ヶ月から療育にいきました。
私の履歴にも自閉症かも?と悩んだ1〜2歳時期にたくさん質問したのでもしよかったら見てみてください!
毎日泣いてました。

ちなみにうちは喋り出したのは2歳半すぎでした。それまでにママママ〜とかは言ってました、それと本当にどこかに行って私をお構いなしに走り続けていました。決定的だったのは、目があわない、トミカをずーっと並べる、回るものをずーっと見る、でした。

保育園の様子みてそれこそママの横にぴったりいる子たちをみてビックリしました。走り回ってたり、じっとできないのはうちくらいで、、

ただ今は、加配もなくていいと言われ加配は外れ集団行動もお友達とコミュニケーションができるようになり、小学校も普通級で大丈夫じゃないかな?と言われるまでになりました!!ただ療育は通っています。診断は自閉症の疑い有り という診断です。

ショックかもしれませんが、親のカンは当たります💦
早めに療育を探すのがいいと思いますよ✨

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます☺️
療育に早く繋げられる行動力すごいです🥹
やはり早めの療育は良いでしょうか?

お子さんの様子、息子に似ています!おもちゃを並べたり特徴的な遊び方はない気がしますが、発語がないこと、落ち着きないこと、なんとなく目があいにく感じ…
お子さんが話し出したのは急ですか?二語分とか夢のまた夢で、話せるようになる気がしないのですが😭

親のカンって当たりますよね💦
夫は昨日の息子の様子を見て少しは焦ったのか声掛けや一緒に遊ぶことが増えましたが、発達障害について調べようとしなかったり温度差があってチーーンって感じです😓
息子が将来困らないように早めに療育に繋げたいです🥹