※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

みなさんは子供にどう育ってほしいですか?また、高学歴になって欲しいで…

みなさんは子供にどう育ってほしいですか?
また、高学歴になって欲しいですか?

教育系のYouTubeを見ていてつくづく自分は統計に逆らってる勿体無いというか落ちこぼれなのか?と自虐しながら見ています🤣
だからこそSNSを鵜呑みにしすぎず、親としてのどう育てたいかという考えが大事だなと感じました。まだ考え中です…!

【私の過去】
・両親は国立出身で高学歴
・今だに両親は勉強、読書好き、私はどっちも苦手🥲
・小さい頃から伸び伸び過ごした
・自然に触れ合ったり、科学館行ったり、色んなところ行った
・やりたいことをやらせてもらった
・勉強も強制されず、スポーツもした
・英語は小3から5年間通う(全く無意味、苦手)
・ピアノもした(すぐやめた)
・怒られることもなく、必要に応じて褒めて伸ばしてもらった
・なぜか人生受験経験なし、中学受験も提案なし

その結果、高学歴とは言えない普通の大卒です😂😂😂
しかも高校も大学もスポーツ推薦なのである意味親孝行かもしれないですが、国公立なんてましてや、私立の学校の受験を一度もしてこなかったです。
父は中学受験組、母は進学校からの入学なのに勉強は大事なんて一回も言われたことないので学力低いです…
ただ、チームスポーツをしていたのでメンタルの強さと、
空気を読む力は培われた気がしますが、文武両道憧れます…😭

子供が健康で幸せならそれでいい!
それはきっと親なら全員そう思う中で+aでなぜ勉強をさせなかったんだろうと親になって疑問に感じました🥹

自分の子供がどうなってほしいのかまだ考え中です。
みなさんはどうでしょうか?

コメント

ままり

自己肯定感高くて自分のことを好きでいてくれる子になってほしいです🥰
学力は、、高学歴になってほしい!とまでは思ってないですが将来の選択肢を広げられるようには勉強もみてあげたいです✨

ただ私自身が一応進学校卒なのですが、両親が毒親だったり、勉強でしか褒めてもらうことがない…って子どもながらに思ってたので、我が子には勉強を強いるよりのびのび育ってほしいです!
主人も難関大卒ですが、なんせ おおらかで子どもに勉強を強いることを全くしなさそうなので笑、子どもがどうなっていくかは未知数です😂

はじめてのママリ

スポーツ推薦で大学まで行けたなら、親御さんの褒めて伸ばすが功を奏してるわけですから良いのでは?
おそらく勉強が不向きなのは途中でわかったでしょうし、そこで頭ごなしに言ってこないのが正解だったんでしょう。

学歴はそこそこの大学出てればいいかなと思います。私自身が勉強が好きな方なので、遊びと同じ感覚で一緒に勉強しよ〜って言ってくかなと思いますね。
完全な親のエゴなので叶わなくても一向に構いませんが、私自身親になってとても幸せだったので、子供達にも親になってほしいなと思いますね。

ママり

自分で生きる力がある子になって欲しいです!

勉強は別に沢山しなくていいですが、好きなことを見つけてとことんそれはやって伸ばして欲しいです!
好きでとことんやったことって、将来何かしらプラスになると思ってます。

ちなみに私は勉強しろと親に言われたことないですが、学力はそこそこよかったので、今のところ人生は困らずに生きてきました。
なので、息子にも勉強を強いることはないです。

はじめてのママリ🔰

健康かつポジティブに生きていってくれたらそれでいいです!
父親が暴言暴力するひとで、逃れたくて頑張って勉強して高学歴にはなりました。
だけどその後20歳過ぎで心身の不調で病み、未だにやりたい事も分からずのままです。
上位の国立大にいった知り合いは寮内でイジメにあい、メンタル病んで退学、引きこもりの末に自殺しました。

だから心身の健康と思いやりのある明るい心!これ以外求めるものはないです。
仮に引きこもりになっても、犯罪者になったり自殺したりするよりマシ。
お金はあるので私達が元気なうちは養うよ。お金だって援助するよ。だから生きていてねって思います。

ままり

私は、親は自営業で、比較的学歴は低い方かと思います。受験や習い事も強要はされませんでした。
大学を出て今は看護師をしています。
ある程度勉強したらそれなりの職場で働ける選択肢が広がるということを理解しているようでしてなかった気がします。
自分は学校や職場のネームバリューにとらわれないって思ってますが、現実見ると周りはそうでなかったりするので生きづらさを感じる時はありますね💦
でも、当時最大限の努力はして後悔はないです。
親としてはとりあえず健康削ってまでも無理しなくてよいと思っています。
(自分が受験の時に色々病んで拒食症になったので)健康第一です。
すごいざっくりした考えですが、私は以下の事を考えています!
警察にお世話にならないで欲しい。
勉強とかより倫理観とか大切かなと思ってます。人に優しくできる人!前にズンズン行っちゃうよりも、弱い立場の人の気持ちを考えることが出来るひと、一緒に立ち止まってあげられる人に育って欲しい。
習い事はお金がかかるし本人がしたくないのに増やしてもしんどいだけかと思うので、最低でも、一年に1回は見直して、本人の気持ちも聞いて、続ける辞めるを確認しようかなと思います。別の習い事新たにしてもいいと思いますし!
職業は色んなものがあるというのを本なり体験なりで教えたい。

はじめてのママリ🔰

スポーツ推薦で大学まで行くなんて素晴らしいと思います🤗努力あってこそではないですか?たまたま好きになったのがスポーツなだけで、勉強にハマっていればきっと高学歴だったと思います。そうである必要はないですが。

娘は楽しく元気に生きてもらいたいですね。そのために学力は必要だと思っています。今後更に格差社会になりますし、将来稼ぐためにある程度学歴も必要です。今見る限りスポーツで生きていくのは難しそうなので🤣🤣私も運動音痴なので...笑

伊沢

ママリさんのようにのびのびと過ごしてくれたらと思います。
ご両親は向いてる事を伸ばしてくれたんですね。

うちには専門学校通っていて今就活してる長男がいます。
好きなことを仕事にしたくて、その専門学校を選んで実習に行って幸せそうにしてます。

私は勉強が第一ではなく、ただ選択肢が増えるので多少はした方が良いという考えです。
好きな事をする為には勉強もしたほうが良いよと伝えてますが、伝わってない気がします笑
そんな考えで長男はそこそこ低い高校にいき、好きな事を仕事にしようとしています。
真ん中はかなり低い高校に行き、好きな事をしたくて専門学校に行きたいと言っています。
末っ子はまだわかりません。

私自身は高卒で就職しなくてはいけない環境でした。
でも好きに生きてました。

もう色々決まっていく子もいますが、私自身が高卒なので学歴は問わず楽しく学生生活を送ってそこそこやりたい事を仕事にできて私生活を楽しく過ごしてくれたらいいなと思います。