※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

来月の土曜日に、管理会社主催の防災訓練があります。モヤモヤするので…

来月の土曜日に、管理会社主催の防災訓練があります。
モヤモヤするので吐き出させてください😭

私は町内会の役員をしています。
たまたま会長と役員のAさんに会い、
出席する?と聞かれました。
夫も休みじゃないし、子供たち(5歳、3歳、1歳)預ける人がいない。子供連れて集会所(大人の足で徒歩5分くらい)まで行くのも大変だし(駐車場がないので車移動は❌)
訓練中も大人しく(1歳はうろちょろするし、3歳児が最近癇癪が大爆発してて外に連れ出すがめちゃくちゃ大変💦)出来ないだろうから💦ごめんだけど無理。
と言いました。
役員Aさんは、出席するとの事で、会長も1人だけということはないとわかり、とりあえず良かった〜と、その場は解散したのですが……

その晩の22時過ぎ…
役員会のグループLINEが動いて、会長から参加不参加をメッセージに入れて下さいと💦
他の役員さんたちが次々回答し、仕事で不参加と理由をつけてくる方もいれば、ただ不参加でと回答する人もいました。
が、結果、会長と役員Aさんのみ参加という事がわかりました。

そこで次は区長さんから、
参加人数が少ないと管理会社からいろいろ言われるので参加して欲しい。子どもさんも連れてきてもらって構わないので!訓練の時間も短いです!と言われ。
会長からも、私も子連れで参加するよ?と言われ。
参加しないといけない雰囲気です。


仕事は仕方ないにしても、理由も言わず欠席の人は許され
仕事してないので確実に家にいるのがわかってる私には、子供が理由には🫠
再度会長、区長さんから声がけをされ、さらに近くにいたご近所さんからも子どもがいたっていいじゃない、何も迷惑じゃないからとゴリ押しされてモヤモヤしています。

ちなみに去年は、前会長と区長、役員Aさん、ご近所さん数名で、合計10人にも満たない参加だったようです😅

会長のお子さんと私の子供は同じ幼稚園に通っていて、我が家の子どもの人数も私が妊婦な事も。最近3歳児が癇癪が酷くなり、大変なもの知ってるはずなんです。
飛び出したり抱っこしないと動かない!とかも。でも1歳の子も連れててとか全部見てるんです。
大変だねとか声かけてきた事もあって…
大変なの知ってるよね?これで消防からの話聞いたり、消化器訓練に参加したりできると思うのかな😂
子連れで参加しないのは……うちはするのに?みたいに、言われ。
小学生のお兄ちゃんに、年中の女の子。
そりゃ連れて出かけられるよね。ちょっとここで待ってて、静かに話を聞こうね!が通用するよねと思ってしまいます。
 

もう!役員、めんどくさすぎる😭
他の役員さんにも何回も声掛けに行けばいいのに。
もっとご近所さんにも参加の促せばいいのに!
なんで、私のところばっかり何回も来るんだーーーー





コメント

はじめてのママリ

同じ幼稚園のママさんだから言いやすいのかもしれませんね😭

私も役員をしたことがありますが、地域の健康な高齢者がすればいいのに‥って思います😂