※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

はー、本当に子育て向いてないです。自分の子が健康であれ、育てやすく…

はー、本当に子育て向いてないです。自分の子が健康であれ、育てやすくあれと願えば願うほどなんにもできずにイライラします。飲まない寝ない激しく泣くでもう疲れました。どうしたら自分の気持ち切り替えられますかね…。親としての覚悟が足りないんだと思います。切迫で入院してから難産でNICU入院。退院してからずっと育てにくさを感じていて、夫に頼りっぱなしの育児です。母親意識もないし、5ヶ月経ちましたが母親認識も感じません。子どもは自分の世界って感じです。
寝るときもミルク絡まってるのかゼコゼコいったりして心配でこっちの気が狂いそうです。かかりつけ医で胸の音聞いてもらってもそのときの様子見ても元気だから問題ないと言われますし、この瞬間の子どもを見て、変なの、と言いたくなります。
どうしたら子どもに不満なく楽しく愛して子育てができるのでしょうか。お腹痛いです。

コメント

しずく

大人の人間関係でも期待すると、裏切られた時にすごくガッカリして落ち込みますよね?でも、裏切られたのではなく、自分が期待した行動をその人がしてくれなかっただけです。
未来に期待したり、願望を一旦やめて今そこにいる子供の良い所、可愛いところを見てあげてたらいかがでしょう。

今はなかなか自分のケアなども出来ないと思いますので、子供が少し自分の事を自分で出来るくらいの歳になったときに、親がやりたい事も再開してみて、気分転換してみてはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    すごく的確です。まさに他人に期待ばかりして生きてきた人間なので…。自分の思い通りにいかないとすぐイライラしてしまう性格でこんな自分が嫌いです。
    子どもにも遺伝していないことを祈りますが、残念ながら私に似ているような気がしてなりません。
    しずくさんのお言葉を戒めにさせていただきます。
    一旦は耐えの時期だと思うことにします。

    • 2時間前
  • しずく

    しずく

    前向きに捉えていただき嬉しいです!
    本当に子育てはいつ楽になるかわかりませんが、お互い頑張りましょう!

    • 2時間前