幼稚園でのトラブルについて。「〇〇(娘)のこと顔がダサいから嫌い」…
幼稚園でのトラブルについて。
「〇〇(娘)のこと顔がダサいから嫌い」とお友達が言っていたようです。
長くなります↓
年中から仲良しだったAちゃんBちゃんがいて、年長からクラスが離れました。
クラスが離れても自由遊びの時間にたまに一緒に遊んでいたようです。
AちゃんBちゃんには4月から新しいクラスでお友達になったCちゃんがいましたが、新年度始まってすぐにその子がうちの娘のことを嫌いとよく言っていたようです。(娘談)
AちゃんBちゃんとは降園時私も何度か娘と一緒に会うことがありましたが、その度に私と娘に教えるように、
「Cは〇〇のこと嫌いだから遊ばないんだよ」と言っていました。
子供同士よくあることなのかなぁと思い私は担任の先生には伝えず様子を見ていました。
そのくらいの時から、娘が
「〇〇(自分)ちゃんはなんで顔が可愛くないの?こんな顔やだ。もっと可愛い顔に生まれたかった。〇〇ちゃんなんて生まれてこなければよかった」
「AちゃんBちゃんみたいな顔に生まれたかった、もっと細い目になりたかった」
と時々言うようになりました。
そのうちにA B Cちゃんとも遊ばなくかったようですが、今週たまたまAちゃんとAちゃんのママにばったり会って、久しぶり〜!と会話した時に、
Aちゃんが
「Cは〇〇のこと嫌いだからさ〜!CはAと Bのことはお顔が可愛いから好きだけど、〇〇は顔がダサいから嫌いなんだよ!」
と言われました。
娘は泣きそうな顔をしてました。
Aちゃんママは「…よくないよ〜」と弱めにAちゃんを諭していました。
私はカチンときましたがその場ではAちゃんたちには何も言わずにバイバイしました。
娘は家に着くと泣いて、久々に「生まれてこなければよかった!」と言ってました。
娘は全然悪くない、悪いのはCちゃんと Aちゃん、CちゃんAちゃんはは言っちゃいけないことがまだよくわかってない、顔のことや体のことをバカにすることはマジでありえないくらい最低なこと、娘が絶対に地球一かわいいと伝えました。
そして翌日幼稚園に行くと、
A B Cが娘のクラスに来て、
A「昨日は嫌なこと言ってごめんね」
C「年長さんになってすぐくらいは嫌いだったけどいまは〇〇のことイケるようになった。〇〇とおともだちになりたい。〇〇のこと大好き」
B「〇〇になんか言えば?前はごめんねとか?」
C「それいいね!前はごめんね!お友達になってくれる?」
娘「いいよ」
娘は大ニュース!ママこんなことがあったよ!と上記の内容を言って嬉しそうでした。
これで仲直り!よかったね!とするべきなのか。
私は正直めちゃくちゃモヤモヤします。
春から何度も嫌い嫌い言われて、顔がダサいから嫌いとか最低なこと言われ、家で娘が自分可愛くないと泣いてる姿を見ていたので、私としては怒り爆発で直接説教したい気分です。(やりませんが
ママから言われてごめんなさいしました、今までのことは忘れて今日からみんな仲良し!これにて一件落着!とはおもえず。
心狭いですが、昨日の今日でほんとに反省してるんかと疑う気持ちもあります。
そしてその場で強く注意せずヘラヘラよくないよ〜としか言わなかったAちゃんママにも不信感が湧いてきました。
私の心が狭いのは承知してますが、今後Aちゃんママたちとどんな風に付き合えばいいのか悩みます。
- ママリ
し
心狭くないですよ!許せなくて当然です。
ダントツで悪いのはCちゃんだと思いますが(イケるようになったって言い方何?)、Aちゃんのママの態度が…その親にしてその子ありだな、と思ってしまいました。
とは言え、、娘さんがみんなと遊べて嬉しいと思っているなら、事を荒立てるべきではないのかなとは思います。
私なら幼稚園で会う、挨拶するだけの関係として一線引いてお付き合いします。誘われても極力遊ばない。
あとは娘さんがルッキズムに染まらないように、見た目でごちゃごちゃ言うやつはクソだ、何かあったらママに言えば大丈夫と言い続けて欲しいです。
今はよく分からなくても、いつかそれが生きる時が来ると思うので…!
はじめてのママリ🔰
3人とも最低だなと思いました💦
Cちゃんが悪いのは当たり前としても、いちいち娘さんに嫌いなんだよってわざわざ何回も教えてるところとか…
まだ小さいのでどこまで言ってもいいかわかってない事もあるとは思いますがそれで相手が喜ぶか悲しむかくらいはなんとなくわかりますよね?💦
Cちゃんは娘さんに何か羨ましいと思う部分があって攻撃したかっただけなのかなと感じました。
嫌な女の集団って感じでヤバいです😭
私が親だったとしても絶対納得はできませんが、謝ってきたってことは帰ってから一応Aちゃんのママも発言に対して指摘はしたという事だし、娘さんはもう気にしてなさそうであれば見守ります。
ただ、こう言う子たちってことは忘れないし親も似たような感性の人たちと言うことでなんの期待もせず当たり障りなく表面上は付き合います。
コメント