※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

発達障害の長男に対してイライラし、育児に自信を失っています。次男にはイライラしないのに、長男に対しては可愛いと思えず、自分を嫌悪しています。相談所に連絡するべきか悩んでいます。

何人も発達障害の子を見てきた
教師の義母に「厳しすぎやで」
「そんな悪いことするってSOSのサインやで」
と言われハッとしました
(風呂場にわざとおしっこをしたり)

長男はADHDです
走らない、歩いて。と言った数秒後には走るレベルで
優しく何度言ってもやめないし言う事聞かないので
人に迷惑をかけることや危険なこと、
行儀が悪いことは強く叱ってしまいます



私子育て向いてないんですかね
毎日朝から晩まで長男にイライラします
次男には一切イライラしないんですが。
児童相談所に自分から連絡でもして
一度長男と離れた方がいいですかね
可愛いと思える瞬間が一瞬もありません
それどころか嫌いになりそうです
おかしいですよね、息子なのに
そんなこと思ってしまう自分が嫌です

コメント

やちる

うちは次男がADHDと自閉症スペクトラムです!
歩いてって言った数秒後に走るのめちゃくちゃ分かります!うちもそうです😇
わざと怒られることしてる?って思うこともすぐしますし😇
イライラするのもすごく分かります🫣


うちは6歳になる前から服用をはじめてて飲み始めはすごく効いてて効果めちゃ感じてました!最近は薬に慣れてきたのか効いてないと思うことも増えましたが😂
ADHDに効く薬は6歳以降じゃないと飲めないとのことだったので自閉症の方に効く薬を処方してもらって飲んでましたが効きがいまいちになったらADHDの方に効く薬に切り替えてもいいのかなって最近思ってます🤔
もし薬にそれほど抵抗がなければ試してみるのもいいかもです🤔

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます。
    なるほどです。
    そういう薬も慣れたりするんですね💧‬
    副作用とかなかったですか?
    通学で事故にあいそうなどあれば服用しましょう、と先生に言われてたので少し早いですが試してみます🥲

    • 7時間前
はじめてのママリ

児相、いいと思いますよ😉
私、養護施設で働いていましたけど、ほとんどの子が発達障害でしたよ。
大切に大切に可愛がってもらえますよ👍️

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます。
    ちなみにどのくらいの期間離れるんでしょうか?

    • 7時間前