※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年小学校入学予定です。読み書きや算数について、ドリルを使って自宅…

来年小学校入学予定です。
読み書きや算数について、ドリルを使って自宅学習も何回かやりましたが、なかなか集中が難しいのと甘えが出てしまい、うまくいかず。。

学研や公文などの教室に通わせたいと思って、保育園近くの教室にファミサポさんを利用して通いたいと考えています。
今日説明を聞きに行ったのですが、
小学校と保育園が全く真逆かつ距離がかなりあり、バスもなく、入学後は同じ教室への通いが無理とわかるとかなり講師に困惑されました、、

こちらとしては入学直前で少しでも…と思い、力を借りたいと思うのですが、やはり迷惑なものですかね。。

保育園と小学校の距離がある方、入学前の学習準備どのようにしたか、教えていだけないでしょうか。

コメント

初めてのママリ

無理に通わせる必要もないと思いますけどね🤔
なんとなく周りが座ってれば座って授業受けられるもんですよ

ちなみに困惑した講師とは公文か学研の講師ですか?

ママリ

1年生の子がいます!
そもそもですが、入学前の自宅学習はどうしてもやらせたいって感じですか?
1年生の勉強、最初は線を描いたりするところから始まり、ひらがなとカタカナ毎日3個ずつくらい覚えて、今の時期にようやく漢字を習い始めました。
算数も数字の書き方から始まって…という具合です。
入学説明会でも言われましたが、最低限自分の名前が平仮名で読めればOKらしいです!

自宅学習やるならですが、こどもちゃれんじみたいな物もダメですかね?うちの子はそれで結構ひらがなとか覚えました🙆‍♀️