※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

どちらの幼稚園がいいですか?A園 学区内 徒歩10分大人だけならショー…

どちらの幼稚園がいいですか?

A園 学区内
徒歩10分
大人だけならショートカットで徒歩2分
勉強系幼稚園
30人1クラス募集
年間費用40万+初年度20万

役員無し、お手伝い係任意であり
親子遠足、親子デイあり
行事豊富な分、月3000円
週5自園給食、月11000円
徒歩で月13500円+給食費
上履き、スモッグ、幼稚園専売品

経営難で2クラスは作れない
物価上昇に伴い、年々費用が上がっている
保護者が教育熱心な感じ(説明会で感じた)
健常児のみ受け入れ
延長保育7:30~、18:30






B園 学区外 バス15分
自転車25分アップダウン激しい道
我が家が1番幼稚園の中で遠い
年2回、自転車でしか行けない行事あり
(雨天中止の行事なので、絶対晴れている)

のびのび系幼稚園
60人2クラス募集
毎年30人前後入園
10人以下にならない限り2クラス運営
年間費用16万+初年度8万

給食11回、その他弁当で月4200円
行事費学期ごと徴収年50000円
園バス4200円
徒歩なら月500円+給食費
制服、カバンあり


役員、お手伝い係無し
行事は必要最低限、特に不満はない
アットホームで手厚い
発達に問題がある子も加配の先生が付き受け入れている
幼稚園バス自宅前送迎
豪雨、猛暑、私の体調不良関係なく登園できる
兄が通っていたので、年間の流れが分かる

特に変わった行事や教育方針は無い
近所の子が通う幼稚園







兄と3学年離れており、入れ替わりで入園になります。
下の子入園にあたり働きたいので
園を近くの所に変えるか悩んでいます🤔

兄の時に引越してきて、
B園しか空きがなく、
入れるところに入れた結果遠くなってしまいました。

今となってはとてもいい幼稚園だと感じていますが、
働くにあたって距離がネックになっています。
長期休みはバスが出ない、
基本車送迎NGなので…とはいえ、
車送迎してる方もいます。


A園は今年は優先枠で入れますが、
経営難とやたらと言っていいたり、
説明会で在園児の保護者が徴収金の内訳を聞いても
ハッキリ答えられていないのが気になり、
決めかねています💦
B園は年度初めに内訳が細かく記載されてから徴収されます。

コメント

はじめてのママリ🔰

A園学区内幼稚園がよい

はじめてのママリ🔰

B園学区外幼稚園がいい