子供がいつもより早く起きて昼寝をしたため、夜寝ない状態になりました。30分後に起こしてもいいですか?月齢によって寝る時間が変わってきて困っています。どうしたらいいでしょうか?昼寝は2〜3時間です。初めてのことで不安です。
至急お願いしたいのですが
いつもは朝寝をせずにお昼寝たっぷりな子なのですが
今日はいつもより2時間くらい早く起きたため
布団でゴロゴロさせてたら朝寝を1時間くらいしました
その後お出かけしたりした後車でウトウト状態で
家帰ったら寝るなーって思ってましたがなかなか寝ず
今の今までずっとぐずぐずでよしよししてたら
寝てしまいました(´;ω;`)
この後30分くらいしたら起こせばいいですかね?
今までは8時までには寝かしつけをしていましたが
この月齢になってからなかなか寝なくなり
今では最大で10時までには寝るって感じで
今のうちにご飯を作ろうと思いますが
どーしたら良いでしょうか(´;ω;`)
いつもの昼寝は2時間が平均で
遊び疲れた日などは3時間くらい寝る時もあります!
あーこんな事初めてでどーしたら良いかわかりません(´;ω;`)
- m.(8歳)
コメント
メロ
夜寝ないの覚悟で家事優先するか、それは困るっていうなら起こした方がいいと思います😢
はそまま
わたしは、夜グッスリ寝て欲しいからグズグズしちゃうの可哀想だけどこの時間に寝てほしくないから起こしちゃいます😭
でも、起こしちゃうかわりに早くお布団に入ってあげたり目を覚ましてあげるために先にお風呂入れちゃったりします(*_*)
でも、10ヶ月のお子さんなら今日ぐらい寝かせてあげても支障ないとは思いますけど。。
機嫌よくご飯も食べてくれない、ずっとグズグズだとこっちも余計あたふたしちゃうと思うので、保育園とかまだ行ってないのであれば「きょうは夜付き合ってやるか〜」ぐらいの覚悟でもいいんじゃないでしょうか😭
これが毎日たど生活狂っちゃってダメですけど、明日朝、いつも通りの生活リズムに戻してあげれば、きょうは目をつむってあげてもOKだと私は思っちゃいます〜😂💦
-
m.
同じく夜ぐっすり寝てほしいです!
自分の時間も欲しいし(笑)
保育園も行ってなくて今は専業主婦やってるので私自信の時間は狂っても平気なのですがとゆう感じです(´・ ・`)
とりあえず今は簡単に出来るものを
ちゃちゃっと作ってます!
その後すぐに起こそうかなと考えてます(´;ω;`)
今日ちょっとくらい遅くなっても
明日はいつも通りに起こそうかなとも考えてますが(´・ ・`)
なかなか難しいです(´・ ・`)- 6月20日
-
はそまま
思うように行かないのが育児ですよね〜(*_*)
お互い楽しみつつがんばりましょーう!!!- 6月20日
-
m.
とりあえずご飯作って起こしてお風呂入ってご飯食べたら今ご機嫌です(笑)
九時前には就寝準備して寝かせれたら寝かします(笑)色々とありがとうございました(´;ω;`)
お互いに子育て頑張りましょう( *˙ω˙*)و グッ!- 6月20日
m.
やはりそうですよね(´・ ・`)
とりあえず今日はちゃちゃっと作れるもの今簡単に作ってます!
その後すぐに起こして
寝る時間遅くなっても明日覚悟の上で
いつも通りの時間に起こすかとも迷ってます(´;ω;`)なかなか難しいです(´・ ・`)