※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米古米
子育て・グッズ

修正月齢の子を子育てしてる方にいくつかお聞きしたいです。現在生後5ヶ…

修正月齢の子を子育てしてる方にいくつかお聞きしたいです。
現在生後5ヶ月(修正3ヶ月)の男の子を育てています。

・60.7センチ、7.7キロで身長低め、体重むっちりめです。太り過ぎでしょうか…?(1週間に0.2〜0.3キロ増えてますが、身長は3ヶ月健診から0.4センチしか変わってません)
自分が太いので子まで太めになるのかも…と心配しております。

・離乳食を修正6ヶ月から始めるように医師に指導されましたが、今〜離乳食が始められるまでの期間、ミルクの量は一度にどれくらい飲ませたらいいでしょうか?※完ミです
現在は200mlを4時間おきに飲ませていて、一日5〜6回です。

・授乳間隔は4時間ですが、毎日寝る時間と起きる時間がバラバラで時間帯をしっかり決めていません。生活リズムを整えるためにミルクの時間は決めるべきでしょうか?
いつもだいたい19〜20時に寝て、21〜22時前に一度あげたら4〜6時まで起きずに眠ってくれています。

・まだ首座りが出来ていません。(というか、3〜4ヶ月健診を修正月齢で受けるよう小児科医に言われた為まだ首座りがしっかりできていると言われていません)
首座りが遅いとおすわりやはいはい等も遅れるものでしょうか?
首座りは遅かったけど他の事は早く覚えた、というお子さんもいらっしゃるのでしょうか?

質問が多くてすみません。答えられるものだけでも構いませんので、教えて頂けると幸いです。

コメント

はじめてのママリ

身長が成長曲線下限ギリギリ、体重はそれに対して上限寄りですね。
ミルクもすごい飲んでるからそうなるだろうなという感じです。
子は11ヶ月、修正9ヶ月現在で、67.5センチ、7.2キロです。ミルクは150を6回、離乳食は2回食です。

離乳食はじまるまで増減しない方がいいと思います。離乳食はじめて量食べてくれるようになったら減らせばいいかと。

ミルクの時間はバラバラで大丈夫ですよ。

長男は首座りしっかりできたのは5ヶ月後半でしたが、1歳ちょうどで立って歩いてました。

はじめてのママリ🔰

200ml✖︎5-6回飲んでるなら
成長曲線上限ギリギリ走っててもおかしくないかと😅
体重は月齢、発達は修正月齢ってところですかね、
大きい子つて体重たいから発達普通から遅めの子が多いですよ〜
遅くても個性です