2歳児のイヤイヤ(ママ好きじゃない、パパが好き)に疲れが溜まり、イラ…
2歳児のイヤイヤ(ママ好きじゃない、パパが好き)に
疲れが溜まり、イライラが止まりません。
どうしたら子供の好き偏りが解消できるでしょうか。
少し長文失礼します。。
◆うちの状況概要
私→ワーママ、時短勤務で保育園のお迎え担当
パパ→ほぼ毎日、在宅勤務で保育園の送り担当
パパが殆ど家にいる事が多く、私がご飯作ったり家事している間、以前から子供の相手をしてくれていました。
(1人遊びしないタイプで、誰かが相手しないと家事が全くできない)
パパは、すぐに子供の要望通りテレビやYouTubeを見せたり、ジュースを飲ませたりしてしまいます。
抱っこも沢山します。
私の場合は、何か要望を言われても、料理中で手が離せなかったり何かと「わかったよ、ちょっと待ってね」と言うことが多いです。
テレビも見過ぎると良くないと思い、1時間までとしています。ジュースも虫歯が心配で頻度を管理したい。
そしてイヤイヤ期絶頂なので、要望が通らない時の癇癪もすごい。
子供からしてみれば、そりゃ要望がすぐに通るパパが良いですよね。頭ではわかってます。
毎日毎日ドタバタで仕事に家事に育児にと
頑張ってるのに、「ママ好きじゃない、パパがいい」
と言われ、もう疲れました。
パパは在宅勤務中に見ても、隙あらばスマホゲームしてたり、癇癪が面倒だからと直ぐに動画、テレビ、ジュースをあげる姿勢です。
パパはそんな頑張ってないのに
好かれてるのが悔しくて悔しくて。
また、夫のモラハラっぽい発言にもイライラが募り、
(私が子供の癇癪にイライラしていたところ、
「(私の心の)器が小さ過ぎる」「世の中皆んな普通にワンオペやってる、そんなのやって当たり前、自分(私のこと)はたまにしかやってないやん」と発言。)
「(私の)口調がキツ過ぎる。悪いと思ってるやろ?謝れ」と先日言われた時に、感情が溢れて悔しすぎて泣きました。
パパは完全ワンオペやったことある?
本人はやったつもりですが、細々した事は
結局あとで私がやってます。
半分質問,半分愚痴みたいになってしまいました、、
- カナカナ
アボカド🥑 ´-
そりゃ子供はすぐジュースくれるパパのがいいよねて思います笑
うちは平日ワンオペですがYouTubeに頼ってるからこそできてることだと思います。もちろんYouTubeばっか見てごはんが進まなかったり、やることやらなければすぐ消します。最近はごはん食べてからYouTubeつけるようにしました!
ごはんは作るけど洗いものは旦那。洗濯干すけど畳むのは旦那。我が家はそんな感じです。
休みの日は旦那が育児メインでやってくれてて助かる反面、いつものペースが乱れるのも事実です…難しいですよね。
aya
子供の相手してくれるのは有り難いですけど、家事もして欲しいですね😅
ママが一緒にお風呂入るのはどうでしょうか?
うちはお風呂でお絵描きできるクレヨン、オモチャ、バスボムとか持ち込んでお風呂入ってます☺️
私もジュース、お菓子、動画は制限したいタイプで、夫はすぐ何でもいいよーって甘やかしてて腹立ちますよね😅
なのでお風呂上がりにヤクルト飲むのは日課にしていて、それは私が渡してます🤣
夫が早く家にいる日はお風呂の間に夫に夕飯作らせてます(笑)
あとは夫が土曜日は仕事で私が子供と2人で過ごす事が多いので、そんな時は特別に子供も自分も甘やかしちゃいます☺️
お出かけして、ケーキ食べちゃおうとか、好きなオモチャ買っちゃおうとか、好きなだけTV観ちゃおう、ダラダラしちゃおう、ハッピーセット買いに行こう、夕飯は納豆ご飯だけにしちゃおうなど☺️
モラハラ気質の夫、私の姉や友人の旦那さんがそうなのですが、必ず子供は気付きますよ。
子供が大きくなって誤魔化しが効かなくなるとパパも上手く子供と関われなくなるし、そして子供は必ずママの味方をしてくれます☺️
コメント