
2歳の子どもが言葉が遅いことについて、発達や知的な問題がないか心配しています。家庭環境が影響している可能性はありますか。
2歳で言葉がちょっとゆっくりです🥺
2歳検診ではゆっくりだけど自閉傾向はなさそうなので2歳半まで様子を見ましょうと言われました🌙
おそらく単語(私しか聞き取れない・一文字のみの単語も含む)は80〜90単語、2語文は私がよく言うもの中心、少ないですが自分で組み合わせる2語文もたまーーにと言う感じです。理解はよくできていて複雑な指示も通ったり、他は特に心配な点もありません🥲
ただただ言葉が遅いだけというのは本当にあるのでしょうか?発達や知的が必ずしも原因という訳ではないのでしょうか?
ひとりっ子、自宅保育という環境も関係してますかね…🥹
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)

ママリ
甥っ子がそんな感じでした。
2個上のお姉ちゃんがいましたが自宅保育で…
2歳のときの甥っ子は、ほっとんど話さなかったです。
単語をちょこちょこ話すくらいでしたね。
でも3歳になって急におしゃべりぐんぐんできるようになって、
今6歳ですが全然普通です!
3歳すぎてもまだまだ喋れないとかだと不安ですが、、
2歳ならまだ不安にならなくてもいいのでは?と思います。
甥っ子の妹が今3歳2ヶ月なのですが、その子もやっぱりちょっとおしゃべり遅かったです。2歳になりたてのときはお母さんにしかわからないような単語言うとか、まさに同じような感じでした!その子も3歳前くらいからたくさんおしゃべりしてくれるようになりましたよ〜

はじめてのママリ🔰
2歳1ヶ月ならうちもそんな感じでしたよ!
2歳検診もなく、私も気にしてなかったので、この質問を見て、娘も言葉遅かったのかな、って思ったぐらいです😂
2歳ちょうどで保育園に入ったっていうのもありますが、今2歳半で3語文も出てるし、2.3日に1回は新しい言葉を喋ってて、一気に言葉進んだなと感じてます。

はじめてのママリ🔰
うちの長男も自宅保育でそんな感じで、2歳半から急に言葉が増えて今現在もどんどん語彙が増えて喋れるようになってます❣️
ただやっぱりゆっくりめではあるので療育も検討してます💭
男の子はゆっくりめといいますし2歳半くらいまで様子見してそれでも増えないなら色々考えてみてもいいかもしれません☺️
コメント