
生後5ヶ月の赤ちゃんが1〜2時間おきに起き、ミルクを1200ml飲んでいることに不安を感じています。夜泣きがひどく、様子を見ても泣き止まず、ミルクを与えないと寝ないため、どうしたら良いか悩んでいます。
生後5ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、産まれてからずっと昼も夜中も1〜2時間で起きているためかミルクの量を平均トータル1200ml程飲んでいます。
最近はSNSが普及しているのもあり他のママさんたちは夜も眠れてるしミルクも200×4くらい(1000mlを越えない)という方しか目に入らず不安です。
育休中で24時間毎日ワンオペのため寝る時間もなく家事も出来ず本当に辛いです。
どうしたらミルクの量を減らしたり、寝てくれるでしょうか。
朝まで寝てくれれば必然的にミルクの量は減ると思いますが、夜泣いたとき2〜3分様子を見てもトントンしてもホワイトノイズや寝かしつけの音を聞かせてもおしゃぶりをあげても泣き止まずミルクをあげないと寝てくれないのできついです
- ちぇな②(生後5ヶ月)

チョコあんぱん
毎日お疲れ様です😭
夜は吐き戻しがなければミルクをあげてもいいと思います🍼
ラッコ抱きで寝ると目が覚めても安心してくれるような気がします。でも、息しなくなってるんじゃないかとか心配になりますよね😭もうその時はとりあえず
まだ赤ちゃんが比較的静かな時に10分でも寝てしまいます。少し可哀想な気もするけど赤ちゃんも泣くことで体力をつけるはずなので、泣いてても、できるだけ自分の体力優先で隙間時間に寝まくります。家事は二の次で!私もおしゃぶりしても全然寝てくれなくて死にそうでした😭あと、めちゃくちゃ外に外出してとりあえずめちゃくちゃ体力消費させます😭もうしてたらごめんなさい。
ひとまず隙間時間に寝まくってください
コメント