※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キムチばあさん
子育て・グッズ

娘がお昼寝に苦戦していて、妊娠中のためおんぶや抱っこでの寝かしつけが難しい。お昼寝しないと夜に激しい夜泣きが起こり、お昼寝を促す方法を知りたい。午前中に外で遊んでも寝ない時もあり、困っています。

1歳9ヶ月の娘がいるのですが、
ここ1ヶ月近く、お昼寝の寝かしつけにかなり苦戦しています。

すごく調子がいい時はゴロンとして、背中トントンしてるとねるのですが、そんな時は稀で💦
背中トントンで寝ない時は、すぐ近くに住んでいる旦那のお母さんにおんぶ紐でおんぶしてもらうと、ほぼ寝ていたのですが、最近はおんぶすら拒否です😢

ちなみに、私は今妊娠中の為、おんぶや抱っこでの寝かしつけは難しいです。

寝ないなら寝ないでしょうがないと、お昼寝なしで過ごすと夜ご飯の時にグズって食べなかったり、(グズるので早目の時間に夜ご飯にしてもダメでした。)
お昼寝しない日の夜は、必ず激しい夜泣きが何度もあります。


なので、なるべくお昼寝をしてもらいたいのですが、なにかいい方法はないでしょうか?

お昼寝をしてもらうために、午前中にめいいっぱい外で遊んでもダメな時があり、どうしたらいいのやらと悩んでいます。

コメント

simako

こんばんは(^^)うちも1歳9ヶ月です。

お昼寝はうちもなかなか難しく、寝転んで寝てくれたことはありません。
保育園でも抱っこユラユラだそうです…自宅では抱っこユラユラもダメです泣

ですが、ベビーカーでお散歩ならガタガタユラユラが気持ちいいのか、乗ってるだけで暇だからなのか寝てくれます(^^)

お昼寝うまくいかないと夕飯、お風呂は大変ですよね(>_<)よい眠り方が見つかると良いですね♪

  • キムチばあさん

    キムチばあさん

    ご回答ありがとうございます😊

    同じ月齢なんですね〜😄

    このくらいの年頃になると、なかなかお昼寝も難しくなってくるんでしょうかね〜💦

    眠い素ぶりはあるのですが、遊びたい気持ちの方が勝ってしっているようで(笑)

    ベビーカーは、最近乗せたことすらなかったので、天気の良い日に乗せてみようかと思います😄

    • 6月21日