※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぉもち
子育て・グッズ

アドバイスお願いいたします。小学校二年生の娘です。二年生になってか…

アドバイスお願いいたします。

小学校二年生の娘です。
二年生になってからとても仲良しのお友達ができ、放課後よく児童館で遊んだりお家にきたりして仲良くしています。
夏休み入る前にそのお友達が娘のものをお家から盗んでいたことが発覚。
その時はお友達のカバンから娘のものがでてきて
え?これわたしのだよ、と娘が言うと
お姉ちゃんからもらった、と嘘をついていました。
結局その泥棒事件は学校を通して解決しました。
お母さんと本人が直接家にきて盗んだものを返して終わりました。
娘は大切な友達なので物がかえってきたらそれでいい。
これからも仲良くしたいと言っていたので
遊んだりする事に制限はしませんでした。
あれから特に何もなく過ごしていたのですが
今日もその子と児童館に行ってくるね、と家を出ました。
帰ってきて早々に、
ほんとにごめんなんだけど、実は今日○○に歩いて行ったんだけど、、
(○○は一階建ての小さな商業施設です。)
○○○のガチャガチャあったよ!!!!
と教えてくれました。
ガチャガチャは今家族でハマっているアニメがあって
みんなでお出掛けのたびにそのガチャガチャを探しているので見つけて教えてくれました。

、、うん、ちょっと待って??☺️
👩児童館に行くって行ってたよね??
👧🏽うん、ごめんね。行くって言ったら
学校でもそういうところ子供だけで行くのダメって言われてるからダメって言うかと思って、、と。

👩嘘ついて行っちゃったのは凄く悲しいよ
しかも黙って行って何かトラブルにあったらどうするの?
行きたいなら言ってくれたら、連れて行ってあげるから
子供だけではまだ行っちゃダメ。
嘘はダメだよね?
と伝えたんですが話を聞いてくうちに
そのお友達が娘に親に嘘をついて行こうと言ったらしいんです。
わたしもお母さんに嘘つくから、嘘ついて行こ!と、、
実はこういうことは初めてじゃなくて、遊ぶ度に嘘ついて!と言われる事があるそうです。

駐車場で遊ぶ!と言った事があったので
駐車場は遊ぶところじゃないし危険だからやめてと言った事があるんですが
それをお友達に伝えたら、じゃあ嘘ついて!と言われたと、、。
それを鵜呑みにして嘘ついちゃう娘も娘ですが
結局うちの子は嘘つけずに実はさーって言っちゃうんです。笑

自分一人で嘘ついてるなら知らんけど
うちの子巻き込んでまで嘘つくってなんですか?
娘の話しか聞いてないですしどこまでが真実か分からないですが、
前回の事があるのでお友達の事は全然信用できません。
前に泣きながらごめんなさいって家にきたよね?
もう嘘ついたりとったりしたらダメだよって伝えたよね?
なんで平気で嘘つくの?嘘つく子の心理ってなんですか?
そして友達にまで嘘つかせて不信感です。

長くなり読みにくい文章ですいません💦

コメント