※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝返りはできるけど、寝返り返りはできない赤ちゃん。この時期、寝ると…

寝返りはできるけど、寝返り返りはできない赤ちゃん。この時期、寝るときはどうしてましたか?

生後6カ月息子ですが、首すわり前から反り返りによるうつ伏せをするようになり、3カ月頃から寝返り防止ベルトを夜だけして寝せてました。

5カ月半で寝返りができるようになり、最近寝てる時に寝返りができないのが嫌で泣いておきます。

寝返り返りができるようになればうつ伏せ寝もオッケーとされてますが、それまでの間皆さんどうされてますか? 何かうつ伏せにならないよう対策などされてましたか?

寝返りが打てないのもしんどそうなので、できれば寝返り防止ベルトもそろそろ外してあげたいです💦

日中の昼寝も横向き寝からうつ伏せになったら、すぐに戻すのですが、そのせいですぐ起きてしまいます。うつ伏せ寝で様子をみておけばさせてて大丈夫なのでしょうか。

皆様の経験等、伺えましたら幸いです!
よろしくお願いいたします🙇

コメント

えるさちゃん🍊

寝返り返り出来なくても寝返りさせてうつ伏せで寝てること多々ありました😂
顔が横に向いていれば大丈夫かなーって思ってました😂

ままり

寝返りがえりする前からうつ伏せ寝させちゃってます💦
そうしないと寝なくて、良い落ち着く体制があるんですよね😂
数時間おきに観察しましたが、横向いて気道確保自分でてきていたのでそこからうつ伏せ寝です!
随分あとに寝返りがえりできるようになりました(笑)