※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

親の老後の世話、大変だと思うからできる限り見たくないとは思いますが…

親の老後の世話、大変だと思うからできる限り見たくないとは思いますが、介護施設とかってぶっちゃけ毎月どれくらいお金かかるんですかね?
簡単に調べても金額出してなかったりピンキリだったりよく分かんないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ピンキリですが、一般的な老人ホームで15〜20万は最低でかかるみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一般的で15〜20くらい最低でなんですね、毎日面倒見て貰うんですもんね、これからもっと上がる可能性だってありそうですしね。
    ありがとうございます。

    • 3時間前
ママリ

ピンキリですね💦
施設といってもたくさんの種類の施設がありますし、特別養護老人ホームなのか、有料老人ホームなのか…

親の介護度などでも変わってくるので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー、
    親の介護度でも変わってくるのかぁ、介護度高ければ人によっては預けたいにも預けれないみたいになりかねないですね…。
    葬式やら家の片付けもろもろでも数百万飛ぶし、遺産切り崩してやりくりしても場合によっちゃマイナスですね💧

    • 3時間前
晴日ママ

うちのところは介護付き有料老人ホームで
8万500円からです!
オムツ、医療、業者洗濯、訪問理容はまた別料金です!
要支援2から介護5までいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、
    オムツは持ち込みで、洗濯もじゃあお金払ってやって貰わなければ自分達で取り行って洗濯したりまた新しい服渡したりって作業が必要になるって感じですかね。
    何かあって医者連れてくのも大変ですね…。

    • 3時間前
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    一応看護師がいるので看護師が病院連れて行ったり
    救急車呼んだりはあります!
    あと介護タクシー呼んで
    利用者様が一人で受診したりもありますね!
    洗濯も毎日ではなく月水金で取りに来たり
    毎日とりにきたり様々でした!
    お風呂は毎日は無いので💦
    ぶっちゃけうちの施設は
    半分の方くらいが生保でしたね笑
    私が産休入る前は!

    • 3時間前
ま。

要介護度や、特養に入るのかサ高住で大丈夫なのかによりますが、要介護4のサ高住で1ヶ月20万円前後でした。
サ高住は要介護度1~3程度、特養は要介護度3~5の方が入所することが一般的なようで、
そのあと特養に移りましたが1ヶ月18万くらいはかかりました。
要介護度が上がれば上がるほど、本人が不自由になればなるほど、介護士さんの手間もかかるので、その都度介護料が加算されていきました。

はじめてのママリ🔰

義父が特別養護老人ホームに入っていました!介護度はいくつだったかな、、、
亡くなったのは3年前ですが、月14〜15万だったと思います🧐
2ヶ月に一度は病院受診でその時は自宅に1泊しました。
週〜10日に一度は洗濯物を取りに行き、洗濯してまた届けました。
車椅子生活になって20年生きて、その内施設に入っていたのは10何くらいかと思います。物価高で今はもっと値上がりしていそうですね💦
利用料の一部は確定申告で医療費控除の対象だったので、夫の確定申告で医療費控除の申請をしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ✖️→10何くらい
    ○→10年くらい

    • 46分前
のん

私の祖母の施設は毎月25万って言ってました。

ピンキリなので、ご両親の年金内で収まる施設から選ぶしかないかなと思います。