※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

熱性痙攣についてご経験あるママさん教えて下さい。先日2度目の痙攣が出…

熱性痙攣についてご経験あるママさん教えて下さい。

先日2度目の痙攣が出て、ダイアップ坐薬処方されました。今後1年間予防として発熱時には使っていきます。

もともと平熱が高い子なので(平熱が正確に測れてない)、目安の37.5は元気な時でもいったりします。
38.0ともなれば明らかに発熱と分かりますが、お子さんは何度で坐薬入れてましたか?

37.5だとあっという間に保育園から連絡がくるので、ちゃんと平熱出そうと思います...

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も平熱高めでした。
なので39度超えたら入れていました。
熱性痙攣の熱はなんとなく分かるようになり、38度台では起きず、急激に39度以上になるとなりやすかったので、39度にしていました!それで、間に合っていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    差し支えなければ平熱教えていただけますか?
    熱性痙攣の熱と判断出来るようになるんですね...😳!!!!そこの匙加減がまだ不慣れなので、色々考えてしまって😓保育園との調整もあり、改めて平熱調べなくては...と思いまして💦
    でも確かに熱性痙攣が起こる時の熱は、本当に熱いので何となく分かります(上手く言えませんが🙇‍♀️)

    • 2時間前