※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

3人目、4人目悩んでます💭奇数が嫌という理由で、子どもは2人か4人と思っ…

3人目、4人目悩んでます💭

奇数が嫌という理由で、子どもは2人か4人と思っています!
下の子がもうすぐ2歳、少しずつ楽になってきて海外旅行や習い事なども視野に入れつつある状況です。
生活リズムやバランスが安定しているので、崩れることに抵抗がある。でも下の子がお姉ちゃんになる姿も見たいし、単純にあかちゃん欲しい、男の子も育ててみたい気持ちもあり...(こればっかりは運だけど)
経済面でも、2人と4人では1人にかけられるお金も変わってくるし、旅行も1部屋じゃ厳しくなるな〜。海外旅行に行けるのも先になるな〜など壁もたくさん感じていて...

少なくとも下の子が幼稚園に入るまでは、考えていないのでまだ2年ほど考える時間はあります🕰

同じように悩んで、2人にした方や3人目4人目チャレンジした方のお話聞きたいです🥺💭

(カテゴリが分からず、間違ってたらごめんなさい)

コメント

はじめてのママリ🔰

経済的に大丈夫だと仮定して。
奇数が嫌と決めてるなら、単純に今までの2人分の育児をもう1回出来そうか。やりたいか。で考えたらいいんじゃないでしょうか?
OKなら、子供4人いたらすごく賑やかでたのしい家庭になりそうですよね😊
我が家は男女1人ずつ産まれたのもあり、もういいかなとなりました。
3人になると今の車も買い替えになるし、子供部屋も2つしか作ってないし、何より体力がキツイです🤣

ごじょ

私は子供2人の予定でした。
だけどできれば女の子も育ててみたくて3人産みました(もちろん3人目も男の子だったとしてもいいと思えてからの妊活です)。
特に奇数偶数の希望は無く、
今回女の子だったので3人で終わりのつもりです(もし男の子だったら4人目くらいまではもしかしたら考えたかなーと思います)。

はじめてのママリ🔰

子供4人います。
私は男女どうしても欲しかったので4人目までチャレンジしましたが、上記の内容で迷っているなら2人にしていたと思います😭

ある程度お金で解決も出来ると思いますが、上と下が10才くらい離れることになると思うので中々大変です。

ふと食事の片付け中、この食べこぼしの掃除、12年以上もやることになるんじゃ😭?って思って飽き飽きしてます😂