
生後8ヶ月の赤ちゃん。プッシュアップ(うつ伏せで肘を突っ張らない)の…
生後8ヶ月の赤ちゃん。プッシュアップ(うつ伏せで肘を突っ張らない)のがすごく心配です…。
ずり這い1ヶ月半、寝返り両方できます。
15cmくらいの段差を超えたり、手をつく練習をしていますが、怒った時の1日一回くらいしか腕を突っ張りません…。
高いところに玩具を置けば、大体は片手をを伸ばして取ろうとしますし、時々腕を突っ張ることもありますが一瞬です…。
ずっと気になっていて全然進歩見られず心配です。
プッシュアップができないとはいはいやお座りはいつになるのか…。
同じ経験された方、ハイハイいつ頃にできたか、練習方法などなんでも教えてください😭
- はじめてのママリ(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちもずり這い時期が長く、ハイハイとお座りは9ヶ月〜10ヶ月の間くらいだったと思います!
練習とかはとくにしてなく、ある日気づいたら座ってました笑
ハイハイまじりのずり這い→ずり這いが少なくなっていく→ハイハイメインになるって感じで変わっていきました!
これからだと思います☺️

ママリ
うちも6ヶ月でずり這いするようになったけど腕で体を起こすことは全くやらないためハイハイの気配はありませんでした💦
8ヶ月入って少しだけハイハイするようになって、今ではもうハイハイです。
ずり這いで進む先にクッションを置いて乗り越えさせる練習は何回かしてました。
コメント