
1年生です。学校のトイレが使用禁止になっている事があるようで、娘が…
1年生です。
学校のトイレが使用禁止になっている事があるようで、娘が今まで2回漏らしてしまいました。
1回目は1年生教室の近くにあるトイレに行ったら使用禁止の貼り紙があったようで、トイレを探して走り回り結局間に合わず…
2回目は昨日学校まで迎えに行ったら「トイレ…」と言うので、急いで学校に戻って玄関から1番近い図工室脇のトイレに走ったら、また使用禁止の貼り紙があったようで戻ってきました。
急いで私も学校へ入り、先生の部屋どこ?!と聞いても分からないと言うので真っ直ぐ進んだら教務室があり、すみません!◯年◯組のママリです、トイレどこですか?!と聞いたら担任が来てくれましたが間に合いませんでした…
正直なんで使用禁止なの??という気持ちもあります…
まだ1年生で学校内のトイレがどこにあるかも把握できていないようで…
娘が知っている1年生教室近くと図工室脇のトイレは度々使用禁止の貼り紙らしく。
娘にどのような声かけが必要だと思いますか?
学校のどこにトイレがあるか調べるように言ったらいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)

イリス
先生のフォローが足りないなと思いますね…。
教室や昇降口近くなど1年生がよく使う場所が使えないなら、代わりにどこにあるよって事前に教えておくべきでしょう…。
本人が探せるなら良いと思いますが、他の子もきっと困っていると思うので連絡帳で「かわりの使って良いトイレを教えて」と書いても良いと思います。

はじめてのママリ🔰
トイレの場所は確認しておくように伝えた方が良いと思います🙆♀️
行きたくなってから行くのではなく、このタイミングで行っておこうって伝えるとかですかね💦
うちも下校時に家までもたなくて家の玄関で漏らした事何回かあります😭
行きたくなくても帰ってくる前に必ず一度トイレ行くように伝えてます!
コメント