
ASDの娘は保育園に週2〜週3通っています。親子通園の療育に週2行ってて…
ASDの娘は保育園に週2〜週3通っています。
親子通園の療育に週2行ってて、その日は保育園をお休みしています。
2歳児クラスなので、今は療育メインで過ごしています。
保育園に月10日行く日もあれば、少ないと5,6日行く日もあります。
発達障害があるので、娘は扱いにくいと思います。
静かにする場面で声が出たり、場所見知りもあるので泣いたりします。気に入らないと大きな声で拒絶したり、腕を掴まれると振り払います。
保育園に行くと隣のクラスの担任に〇〇ちゃんきたよ(娘の名前)と娘の担任に言ってました。
気にしすぎかもしれませんが、あんまり保育園に来て欲しくないのかな?って。
保育園からすすめられた母子分離の療育があります。それを断ったのもあり(娘には合わなかったのと、小集団の療育は既に行ってて増やすと娘が大変なため)嫌がられてるのかな?って思ってしまってます。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
「〇〇ちゃん来たよ」って先生同士で伝えるのはうちの所もそうです!先生同士での業務連絡と思って良いと思います。
コメント