生後5日目の断乳について相談があります。母乳が過剰分泌し、精神的に辛くなり、断乳を決意しました。助産師からは冷やすことを勧められていますが、乳腺炎が心配です。この時期の断乳経験について教えてください。
生後5日目の断乳について。
母乳分泌過多です。
NICUにいたため、最初吸わせることができず、搾乳でやっていたのですが、新生児室に降りてきた生後3日目から胸がパンパンになり、母乳が一気にドバドバ分泌され、生後4日目から母乳パッドを1日に4〜5回変えなければいけないほどになりました。
授乳していなくても赤ちゃんの顔にボタボタ溢れるくらい母乳が止まりません。
赤ちゃんがミルクのがよく寝るのを知ってしまったのと。
母乳育児がつらくなり、産前からうつ気味だったこともあり、赤ちゃんが要らないと思ってしまうほど精神的にきてしまい、4日目の夜に家族や助産師さんと相談して辞めることを決意しました。
助産師さんから、張り続けても冷やす。とにかく冷やすこと。どうしても辛くなったら、圧抜き。だけどこれも1日に最低で3回まで。基本はやらない。
それを、繰り返してね!と言われ、「胸がパンパンでしこりもあるので、乳腺炎が心配だ」と伝えたらこの時期の乳腺炎はまだ気にしなくて基本的に大丈夫!と言われたのですがそうなのでしょうか。
今はもう冷やして耐えれるくらいなので、熱さまシートなどで冷やして過ごしています。
産後すぐにこのやり方で断乳した方は、どうでしたでしょうか。
文がまとまっていなくて、ごめんなさい。
お願いします。
※ちなみに、カバサールなどの薬はもう処方できないとのことです。
- ちゃむちゃちゃ初マタ🔰(生後0ヶ月)
まいなつ
産後その時期はそうでした!
家に帰って1ヶ月ぐらいすると落ち着いてきますよ!
コメント