
生後2ヶ月 足りてるか不安です。もうすぐ2ヶ月半になる赤ちゃんを育て…
生後2ヶ月 足りてるか不安です。
もうすぐ2ヶ月半になる赤ちゃんを育てています。
日中3.4時間ごとに授乳➕ミルクまたは搾母乳を60mlたしていました。(夜間はミルクのみ1回)
計6回の授乳になります。
最近直母も哺乳瓶も数回吸うと何度も離したり泣き叫んで拒否することが増えてメンタルがやられていました。
今日思い切って朝から夕方までの3回分の授乳をミルクを足さずにやってみようと思い実行しましたが、頻回になることなく3回の直母(両方あわせて10分ほどで嫌がったので終了)で終わりました。飲んでいる量は圧倒的に減っていると思うのですが回数が増えず3時間経っても寝ていました。
足りてると思って良いのでしょうか…?
頻回にならないので母乳量も増えないし哺乳瓶も嫌がることが多く完ミにする勇気も出ずでこの先、どのように授乳していくのが自分の中で1番楽な気持ちでできるのかわけがわからない状況です…
不安なのでその日は夕方と寝る前の2回分はいつも通りミルクを足そうと思っていますが、いまも3時間半以上経っているのにすやすや寝ています…
夜の1回のミルクも起こさないとずっと寝ているのでオムツ替えで起こす程度で飲ませていますが最近は飲んだ瞬間怒って嫌がります…昨夜は140飲むのに無理やり飲ませて40分かかりました。(その後搾乳もしたので1時間以上かかりました)最後の授乳から5.6時間経っていますが…
わけがわからなくなってきました…
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント