※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

藤沢市の保育園入園のタイミングについて悩んでいます。0歳児入園のメリットとデメリットを考えていますが、他の母親の意見やアドバイスを伺いたいです。

神奈川県藤沢市の保育園に入園させるタイミングで迷っております、、

倍率が高く認可は1歳になると10個書いてもどこにも入れないことがあると役所で聞いて、26年4月(月齢8ヶ月)で入園させるか迷っております。最寄りの保育園でも自転車で5〜8分はかかるため、10個書くとなると送迎で10分以上かかるところになる可能性が高いです、、

0歳児で入園させるメリットデメリットはそれぞれ以下だと思っております。私の考えが及ばないそれぞれのメリットデメリットがあればぜひ助言いただけると幸いです!!他のお母さんはどういったことを加味して入園のタイミングを決めるか気になります!同じエリアじゃなくても同じような状況の方がいたら伺いたいです!

◆0歳児の入園メリット
・送迎の楽さ
自転車5〜8分圏内の希望する保育園に入園できる可能性が高い
・認可に入れれば3歳以降無料
※時短のうちは給付金と給料はさほど変わらず
・入園できない可能性が低い
1歳児の場合、認可が全て落ちて現実的に送迎できる認可外の保育園も入れない場合、最悪のケースとして2年の育休が終わってしまい退職もしくは休職となってしまう

◆0歳児の入園デメリット
・送迎車okの保育園に落ちてしまったら自転車に乗れるまでの4ヶ月間は徒歩15〜20分かけて送迎することになる
・8ヶ月のぐんぐん成長するなんともかわいい時期に長く一緒にいられない
・コスト面 時短のうちは給料と給付金の差がほとんどない(保育園の料金によっては給料の方が安いかも、、

コメント

はじめてのママリ🔰

他の地域ですが、激戦区で似たような状況だったのでコメントします。

うちは一歳時(10月)は年明けに引越しのため家から徒歩1分の園のみ希望で申請→転居先で4月入園(一歳半)の申し込みをしました。
転居前も後も激戦区のため、両親フルタイム勤務で点数高かったですが、どちらも落選、4月の二次募集で空きがほぼない状態で急な退園等で滑り込める可能性にかけて10個くらい希望出してギリギリ9個めにやっと滑り込めました。決まるのがギリギリだったので、仕事復帰できないかも…?と気が気じゃなかったです😭
園の見学や情報収集して良いなと思った保育園の上位3園は、1番入りやすい一歳時の4月でもほぼ空きなしでした。
(ちなみに、独自の英語教育やっていたり、園で習い事できたりなど手厚い所は見学すら定員超えでできないことありました。)
人気園で質問した所、一歳の4月には定員うまっていて、確実に入れるには0歳じゃないと無理とどこの園でも言われました。
なので、通園時間、教育方針等ここがいい!という希望があるなら、絶対早めの方が良いです😂

他にメリットデメリットあげるとしたら、
メリット
・教育方針や、イベントに力を入れている所や、園(先生や園児)の雰囲気等、子どもに合った園を選べる選択肢が広がる
・復帰できないかもしれないという不安から逃れられる

デメリット
・教育方針や園の雰囲気等気に入っても入れない可能性が高い
・子供の「初めて」を1番に見られないことも多くなる
ですかね🤔