※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママ
ココロ・悩み

アスペルガーの夫を持つ方に困ったエピソードや対策、イライラしない考え方について教えて欲しいです。

夫がアスペルガーの人いますか?

困ったエピソード
困った時の対策
イライラしない為の考え方

教えて欲しいです🥹

我が家は
怒ったり、率先して行動したり、盛り上げたりな
タイプではなく、静かに、好きな話の熱量がすごい
独特な持論を振り翳してくるタイプで
信じられない所であからさまに不機嫌になったり
子供より自分
少しでも自分が損する事が嫌
自分の好きな事が出来ないと鬱になります

コメント

はじめてのママリ🔰

教えるというか、無理すぎて離婚しました。

おっしゃってることが全く同じです。
あからさまに不機嫌になり黙る。→それでわからないこちらが、おかしいらしいです。
自分が損すること嫌いますよね。私の実家に行った回数カウントしてます。義実家へ行く回数がすくないと怒って来ました。とゆーか、不機嫌になり黙りコース突入。
唯一、自分の好きなことが出来ないと鬱にはならなかったかな。その代わり、その事を姑に話してました。
もちろん、嫁姑問題に繋がります笑

  • 年子ママ

    年子ママ


    エピソードありがとうございます!
    新婚時代、洗濯物片付けるのが俺の方が多い!と数えていたり
    子供が生まれたばかりの頃は
    普段オムツをかえない、泣いている赤ちゃんをあやしてと伝えると、泣いている時に抱っこするとよけい嫌われるってネットで見たから抱かない!赤ちゃんの機嫌の良い時は、笑顔で寝てるから抱っこしなくていい!と育児放棄で、義理の実家に行った時くらいと、初めて赤ちゃんを見せに行った時、パパー!オムツ変えて〜!と連呼していたら
    義理の両親の前で
    今日俺ばっかりオムツ変えてない?何で俺ばっかり?
    と不満アピールをするあんぽんたんです🎃🎃

    コメントありがとうございました!

    • 10月24日